fc2ブログ

2023-09

なんとかやってます。

久しぶりのUPになります。

先週初物が採れました。
IMG_4316_20180628184151aec.jpg

茹でてオヤジにお供えができました。

ジャガイモもなんとか早朝に掘り上げ夜に回収です。(笑)
IMG_4318_20180628184154206.jpg
IMG_4317_201806281841526ee.jpg

家族では食べきれないので来年は少し減らそうと思います。

かあさんのビシソワーズです。
IMG_4321.jpg

6月の週末は天候が良くなく

でも草だけは伸びて。。。

収穫と草欠きだけに追われてしまいます。

キュウリ、トマトもナスなども採れ出して

夜収穫してる有様です。

ズッキニーもこんなになってしまいました。
IMG_4327_20180628184210101.jpg

エダマメはかあさんが食べ頃の房だけ採ってきてくれました。
IMG_4319.jpg

香が格別ですね。

2回目のトウモロコシも採れました。
IMG_4329_20180628184212917.jpg


ストレス発散が下手で。。。

気分がのらないとなにをやってもダメですね。

皆さんのブログを拝見して元気をもらってます。

もうすぐ夏本番ですね。

スポンサーサイト



玉ねぎ収穫

玉ねぎの収穫が終わりました。

早速頂いています。
IMG_4226.jpg

玉ねぎたくさん食べても血液サラサラになりません。 (笑)

体調もだんだん良くはなってきていますが

ストレス性なのでなかなか

オニオンスライス食べて頑張ります。
IMG_4209_20180608142250565.jpg

キュウリも最近は家で食べ切れないようになりました。
IMG_4211_20180608142252056.jpg

夏野菜シーズン突入ですね。

ジャガイモもインカルージュだけ試し掘り
IMG_4283_2018060814230980d.jpg


その他は梅雨の晴れ間に

週末に晴れればいいのですけど。。。

後少しの玉ねぎも残っていますし
IMG_4202.jpg

トウモロコシも元気に育っています。
IMG_4203.jpg

後はタヌキにやられないように祈っています。

画像ちょっと前のものです。

まだまだ体調不十分のため無理せず今夏はのんびりやろうと思います。

コメ返しできそうもないのでごめんなさい。

皆さんのところには毎日訪問して楽しんでいます。

それではまた。 ww




初夏ですね。

ただいまソラマメが最盛期です。

焼きソラマメ甘さがピカイチです。
IMG_4183_201805171758303fb.jpg

エンドウ類は終わりになりました。

今回はまずまずのできかな?
IMG_4186_20180517175831b45.jpg

カブも終りに近づきましたが

その代わりに春まきの大根
IMG_4194_20180517175851e58.jpg
IMG_4193_20180517175849ee0.jpg

大根初収穫してみました。
IMG_4192.jpg

カボチャも行灯を外して
IMG_4188_20180517175832fbd.jpg

ナスも徐々にですが成長しているので支柱を立てました。
IMG_4191.jpg



来週は胃の内視鏡検査に行ってきます。

ブロ友さんからはご心配コメを頂き感謝致します。

仕事も忙しく。。。(泣)

暫くの間ブログの方はお休みを。。。と思っております。

コメ返しできないのでコメント欄は閉じさせてもらっています。


次の菜園の収穫メインは
IMG_4195_2018051717585237a.jpg

品種ごとに違う色の花を付けて綺麗です。 ww

収穫祭の頃にはUPしますね。

では、またの機会に。。。

皆さまお元気で






野菜は食べてますよ。

最近胃の調子がわるいので
お酒も控えめです。
でも野菜だけは食べてます。
IMG_4159_20180501145414964.jpg
IMG_4161.jpg
IMG_4165.jpg
IMG_4166.jpg
IMG_4168.jpg
どれも菜園物が主体なので同じものに。。。(笑)
使っている材料が同じなのでしょうがありません。
でも美味しいですよ。
釣り友人よりお魚頂きました。
IMG_4171_201805011454333e3.jpg
GW明けたら病院行ってこようかな。

ネギの植替え

ネギは6月に植替えをしていましたが

昨年より5月からに

というかやれるときにやっておこうということです。
IMG_4154_2018050114234926a.jpg

昨年の10月に播種したネギの苗です。

こに日は初栽培の下仁田ネギの植替えをしました。
IMG_4148.jpg

予定ではGW中に残りも終わらせる予定です。

腰にきますね。

落花生も蒔き終わりました。
IMG_4146_201805011423462ed.jpg

溝底播種です。

インゲンも芽が出て育ってきました。
IMG_4144_20180501142344f01.jpg

そしてようやく里芋もちらほら芽が出始めました。
IMG_4138.jpg

5月でこの暑さです。

今年の夏も暑くなりそうです。



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR