fc2ブログ

2023-09

オクラ今年は倍増

7月よりオクラを採りつづけています。

暖かくなってきた5月14日に播種

昨年の余り種の他に自家種もありましたので

今年は例年の3倍の栽培になりました。

例年GWに播種していましたが

オクラは気温が高くないと発芽率が悪いので今年は2週間ほど遅らせました。

1週間後には発芽確認

6月の終わり頃には綺麗な花を付けました。
IMG_2261.jpg

センチュウ対策として株間にはマリーゴールドを移植しています。

黄色とオレンジの花で菜園も色づきます。
IMG_2264.jpg

初収穫は7月2日
IMG_2282_20170802110303924.jpg

マウロのトマトともに収穫は続いています。
IMG_2295_20170802110304221.jpg

サッと湯がいてご飯のお供に

カツオ節を和えて、時には納豆と
IMG_2299.jpg

朝食で味わっています。

8月に入っても採れづつけ

サッとゆでて刻んで冷凍保存
IMG_2349_20170802110318a50.jpg

ナスは保存できないので過剰供給に困っています。

来年は減産の予定です。


スポンサーサイト



オクラ

今日より暫くの間夏野菜を振り返ります。

今日はオクラを

5月中旬に播種

例年GWに播種して発芽不良が続いたので

今年からは暖かくなるまで播種は待ちました。

7月中旬開花
IMG_9172.jpg

そして初収穫
IMG_9179.jpg

採れたては柔らく美味しいですよね。
IMG_9181.jpg

ネコブセンチュウ対策のマリーゴールドも咲き誇ってます。
IMG_9210.jpg

一旦採れだすと止まりません。(笑)

綺麗な花を咲かせて楽しませてくれます。
IMG_9211.jpg

少しづつですが毎日採れますね。
IMG_9237.jpg

背丈もだいぶ大きくなってきました。

毎日食べても飽きません。
IMG_9442.jpg

夏野菜楽しんでいます。
IMG_9453.jpg

冷凍保存したくても食べきってしまっています。 (笑)





人気ブログランキングへ

ゴーヤ栽培経過

夏野菜のゴーヤ

今年は1苗だけにしました。
IMG_7899.jpg

スナップエンドウの後のネットをそのまま利用しての栽培です。

5月2日に定植しました。
IMG_7944.jpg

以前は自主種から栽培していましたが昨年より苗を購入してます。

昨年は2苗でしたが食べきれません。

1苗あれば十分ですが失敗はできません。

1苗でもマルチ栽培です。
IMG_7946.jpg

気温が上がるまではなかなか成長してくれませんでしたが
IMG_8243.jpg

無事ネットに誘引まで

梅雨入りとともに急成長してきます。
IMG_9031.jpg

気が付くと初成です。
IMG_9034.jpg

七夕の日に初成りを早めに収穫しました。
IMG_9084.jpg

追肥もしないでも大丈夫

誘引もしなくても勝手にネットに巻き付いてくれます。
IMG_9161.jpg

成ってきました。

今年も鈴なりです。 
IMG_9165.jpg

もう食べきれません。

わらしべ活動です。

ゴーヤは1苗で十分ですね。

成功したから言えますけど。。。(笑)

よかった。










人気ブログランキングへ

オクラ栽培途中経過

梅雨が明ければ夏野菜も本番

たくさん水飲んで大きくなってください。

さて今日はオクラの経過を
IMG_8078.jpg

GW中に播種していつも芽がでずに失敗しているので

今年は2週間遅らせた5月15日に播種しました。

5穴、すでに支柱も完備
IMG_8355.jpg

暖かくなってから蒔いたのでストレスなく23日には発芽を確認
IMG_8427.jpg
IMG_8428.jpg
IMG_8430.jpg

この姿に一安心

あれから一か月
IMG_8854.jpg

ここまでくれば安心です。

アブラムシに邪魔されずに

半畝余っていたので6月4日に2回目を蒔いておきましたがこちらも順調です。
IMG_8855.jpg

追肥もしたので葉が大きくなってきました。
IMG_8945.jpg

センチュウ予防のマリーゴールドに見守られながら

もうじき花を咲かせてくれるでしょう。
IMG_8947.jpg

追い播きのおかげで支柱が足りなくなったので

配置を変えてみました。
IMG_8949.jpg

横支柱まで延びたら転倒防止のため誘因しておきます。

あっというまに伸びることでしょう。









人気ブログランキングへ

ゴーヤ撤収です。

今年もゴーヤチャンプルーやゴーヤチャンプルーやゴーヤチャンプルーなどで楽しんだゴーヤ

ってチャンプルーでしか食べてないじゃん。(笑)
IMG_4251.jpg

一回ぐらい天ぷらにもしましたか?

トウモロコシの防獣ネットを利用して2苗育てました。
IMG_4371.jpg

トウモロコシがタヌキにやられてもゴーヤには被害なし。

トウモロコシ撤収後も勢力拡大
IMG_4558.jpg

昨日UPした白菜畝の邪魔になってきたので支柱からネットを外しました。
IMG_4750.jpg

暫くは雑草防止のためのこのままにしておきます。
IMG_4752.jpg

まだゴーヤの匂いがプンプンします。

この匂いで害虫が近寄ってこなければいいのですけど。。。

そう甘くはないでしょう。

来年は1苗で十分なのですけど。。。
424.jpg

さてどうしましょうか?

来年考えます。
IMG_4760.jpg

ちなみに最後のゴーヤもチャンプルーでした。(笑)




ポチッと元気ください。(笑)


人気ブログランキングへ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR