fc2ブログ

2023-06

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

キュウリがいい感じです。

夏野菜はキュウリからスタートです。

4月中旬に苗からの植付け
IMG_1474.jpg

キュウリは成長が早いです。

1か月後には花を付けました。
IMG_1673_20170603162851cce.jpg

毎年恒例の1本仕立て
IMG_1674_20170603162852e1e.jpg

5苗すべて違う品種で味比べです。

なんと2苗は地這えキュウリです。(笑)

5節までの脇芽、花や実も今後のために摘み取ります。
IMG_1701_2017060316285484a.jpg

キュウリに勢いをつけるためです。

数日後、初収穫
IMG_1751_201706031628557c9.jpg

5月の終わりには採れ始めました。
IMG_1762_20170603162913d95.jpg

初物は塩もみだけで

菜園キュウリ開幕です。

その後も順調に生育中
IMG_1768_20170603162914945.jpg

毎朝3本ぐらいづつ採れ続けています。

毎日何らかの形で食べてます。
IMG_1866.jpg

1本仕立てなのでバカ採れはありませんが

収穫時期が長いのが嬉しいです。

5苗で250本が目標です。

5月は20本採れました。







スポンサーサイト



4月16日

週間予報は雨だったが

朝からいい天気に恵まれた16日の日曜日

疲れが溜まった体に栄養ドリンクを流し込み

日焼け止めを塗っていざ畑にGO

ジャガイモがいい感じに育っています。
IMG_1452.jpg

来週は芽欠きと追肥になりそうです。

夏野菜の植付け準備に追われます。

支柱エリアにトマト4畝
IMG_1483.jpg

夏のトマトソースを夢見て今年もソバージュ栽培の予定です。

その他ナス畝2、ピーマン類畝1、

大玉トマトとネギエリアを苦土石灰を撒いて耕運機で。。。

13:00までで一旦お昼ご飯&昼寝です。


本来はここまでですが本日はPMの部

日差しが強いので竹藪に避難
IMG_1465_201704181616554c8.jpg

今年は不作と言いながらも食べる分ぐらいは掘れました。

それからコンパニオとして使うマリーゴールドをポットに
IMG_1485.jpg

すでに用意しておいたキュウリ畝に5苗植付けました。
IMG_1487_2017041816160989c.jpg

5苗すべて違う品種で挑戦です。

キュウリとは相性が余りよくない私ですが今年はそうでしょうか?

そしてピーマン類も5苗植付け
IMG_1490.jpg

どちらも仮支柱でネット配備です。
IMG_1491_201704181616236eb.jpg
IMG_1492.jpg

この日はここまで

結構進みました。

夜はタケノコ料理に舌鼓
IMG_1502_20170418161700615.jpg

和食には日本酒ですね。 ww
IMG_1499.jpg

もちろん〆はタケノコご飯
IMG_1500.jpg

日焼けした顔がヒリヒリしています。(笑)

ごちそうさまでした。


あれからタケノコ週刊に入りました。
IMG_1516.jpg
IMG_1513.jpg
IMG_1508.jpg


まだまだ夏野菜の準備は続きます。





マウロトマトでドライトマト

8月もそろそろ終わりますね。

さて今日はたくさん採れたトマトの保存編

もちろんトマトソースも数回分は冷蔵庫で眠っています。

IMG_9492.jpg

まだたくさんありましたのでドライトマトを作りました。

作り方は簡単

ただ切るだけ
IMG_9493.jpg

そして天日に干します。
IMG_9495.jpg

シシリアンルージュと小粒のロッソナポリタンの2品種を使います。

大き目のザル一杯に敷き詰めました。
IMG_9496.jpg

ここで注意

一番の大敵は湿気によるカビです。

天気が良い日が2日続いたので天日で

仕上げはこれを使います。
IMG_9514.jpg

クッキングペーパーに敷き詰めてオーブンに入れます。
IMG_9512.jpg

110℃で2時間ぐらい

オーブンだけで作るときはこれを3回繰り返します。

低温で時間をかけるがポイントです。

出来上がりは
IMG_9515.jpg
IMG_9516.jpg

あれだかあったトマトがこれだけに成ります。
IMG_9517.jpg

ジプロックに入れて保存です。

オリーブオイルに付けてもいいようです。

これで時折、トマト料理が食べれます。








人気ブログランキングへ

トマト

今日はトマトです。

今年も豊作でした。

夏の女王トマト
IMG_8970.jpg

たくさん食べました。

大玉トマトは桃太郎
IMG_9225.jpg

ミニトマトはマウロの地中海トマト
IMG_9293.jpg

ご覧のようにソバージュ栽培で

加熱用の3播種でトマトーソースも作ることができました。
IMG_9330.jpg

トマトのトンネルからはそれぞれ
IMG_9420.jpg

4品種のトマト

ピッコラルージュ
IMG_9455.jpg

甘さ最高ピッコラカナリア
IMG_9456.jpg

気品ある輝きのプリンセスロゼ
IMG_9458.jpg

ブドウのような色合いトスカーナバイオレット
IMG_9457.jpg

今年の夏も大成功でした。ww
IMG_9459.jpg

トスカーナバイオレット

ちょっと酸味が心地よい

美女に人気でしたよ。











人気ブログランキングへ

マウロトマト収穫編

今まさに収穫真っ盛りです。 ww

7月中旬より本格的に採れるようになりました。

成ってます。ww
IMG_8810.jpg
IMG_8811.jpg

栽培カタログのような成り方してます。
IMG_9079.jpg

4品種カラフルな色も楽しくなります。

ソバージュ栽培なのでトンネルのようになっています。
IMG_9224.jpg

まるで森の中にいるようです。(笑)
IMG_9226.jpg

自分で言うのは照れますがどうです。
IMG_9227.jpg
IMG_9228.jpg

赤くなったものから採っていきますが

次から次と実ってます。
IMG_9230.jpg

葉も生茂ってかき分けながらの収穫です。
IMG_9231.jpg

もちろんわらしべ活動に活躍しています。

嬉しい収穫最盛期
IMG_9277.jpg

味もそれぞれ特徴があって美味しいトマトです。

お勧めですよ。ww










人気ブログランキングへ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。