スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
4月16日
週間予報は雨だったが
朝からいい天気に恵まれた16日の日曜日
疲れが溜まった体に栄養ドリンクを流し込み
日焼け止めを塗っていざ畑にGO
ジャガイモがいい感じに育っています。

来週は芽欠きと追肥になりそうです。
夏野菜の植付け準備に追われます。
支柱エリアにトマト4畝

夏のトマトソースを夢見て今年もソバージュ栽培の予定です。
その他ナス畝2、ピーマン類畝1、
大玉トマトとネギエリアを苦土石灰を撒いて耕運機で。。。
13:00までで一旦お昼ご飯&昼寝です。
本来はここまでですが本日はPMの部
日差しが強いので竹藪に避難

今年は不作と言いながらも食べる分ぐらいは掘れました。
それからコンパニオとして使うマリーゴールドをポットに

すでに用意しておいたキュウリ畝に5苗植付けました。

5苗すべて違う品種で挑戦です。
キュウリとは相性が余りよくない私ですが今年はそうでしょうか?
そしてピーマン類も5苗植付け

どちらも仮支柱でネット配備です。


この日はここまで
結構進みました。
夜はタケノコ料理に舌鼓

和食には日本酒ですね。 ww

もちろん〆はタケノコご飯

日焼けした顔がヒリヒリしています。(笑)
ごちそうさまでした。
あれからタケノコ週刊に入りました。



まだまだ夏野菜の準備は続きます。
朝からいい天気に恵まれた16日の日曜日
疲れが溜まった体に栄養ドリンクを流し込み
日焼け止めを塗っていざ畑にGO
ジャガイモがいい感じに育っています。

来週は芽欠きと追肥になりそうです。
夏野菜の植付け準備に追われます。
支柱エリアにトマト4畝

夏のトマトソースを夢見て今年もソバージュ栽培の予定です。
その他ナス畝2、ピーマン類畝1、
大玉トマトとネギエリアを苦土石灰を撒いて耕運機で。。。
13:00までで一旦お昼ご飯&昼寝です。
本来はここまでですが本日はPMの部
日差しが強いので竹藪に避難

今年は不作と言いながらも食べる分ぐらいは掘れました。
それからコンパニオとして使うマリーゴールドをポットに

すでに用意しておいたキュウリ畝に5苗植付けました。

5苗すべて違う品種で挑戦です。
キュウリとは相性が余りよくない私ですが今年はそうでしょうか?
そしてピーマン類も5苗植付け

どちらも仮支柱でネット配備です。


この日はここまで
結構進みました。
夜はタケノコ料理に舌鼓

和食には日本酒ですね。 ww

もちろん〆はタケノコご飯

日焼けした顔がヒリヒリしています。(笑)
ごちそうさまでした。
あれからタケノコ週刊に入りました。



まだまだ夏野菜の準備は続きます。
マウロトマトでドライトマト
8月もそろそろ終わりますね。
さて今日はたくさん採れたトマトの保存編
もちろんトマトソースも数回分は冷蔵庫で眠っています。

まだたくさんありましたのでドライトマトを作りました。
作り方は簡単
ただ切るだけ

そして天日に干します。

シシリアンルージュと小粒のロッソナポリタンの2品種を使います。
大き目のザル一杯に敷き詰めました。

ここで注意
一番の大敵は湿気によるカビです。
天気が良い日が2日続いたので天日で
仕上げはこれを使います。

クッキングペーパーに敷き詰めてオーブンに入れます。

110℃で2時間ぐらい
オーブンだけで作るときはこれを3回繰り返します。
低温で時間をかけるがポイントです。
出来上がりは


あれだかあったトマトがこれだけに成ります。

ジプロックに入れて保存です。
オリーブオイルに付けてもいいようです。
これで時折、トマト料理が食べれます。

人気ブログランキングへ
さて今日はたくさん採れたトマトの保存編
もちろんトマトソースも数回分は冷蔵庫で眠っています。

まだたくさんありましたのでドライトマトを作りました。
作り方は簡単
ただ切るだけ

そして天日に干します。

シシリアンルージュと小粒のロッソナポリタンの2品種を使います。
大き目のザル一杯に敷き詰めました。

ここで注意
一番の大敵は湿気によるカビです。
天気が良い日が2日続いたので天日で
仕上げはこれを使います。

クッキングペーパーに敷き詰めてオーブンに入れます。

110℃で2時間ぐらい
オーブンだけで作るときはこれを3回繰り返します。
低温で時間をかけるがポイントです。
出来上がりは


あれだかあったトマトがこれだけに成ります。

ジプロックに入れて保存です。
オリーブオイルに付けてもいいようです。
これで時折、トマト料理が食べれます。

人気ブログランキングへ
トマト
今日はトマトです。
今年も豊作でした。
夏の女王トマト

たくさん食べました。
大玉トマトは桃太郎

ミニトマトはマウロの地中海トマト

ご覧のようにソバージュ栽培で
加熱用の3播種でトマトーソースも作ることができました。

トマトのトンネルからはそれぞれ

4品種のトマト
ピッコラルージュ

甘さ最高ピッコラカナリア

気品ある輝きのプリンセスロゼ

ブドウのような色合いトスカーナバイオレット

今年の夏も大成功でした。ww

トスカーナバイオレット
ちょっと酸味が心地よい
美女に人気でしたよ。

人気ブログランキングへ
今年も豊作でした。
夏の女王トマト

たくさん食べました。
大玉トマトは桃太郎

ミニトマトはマウロの地中海トマト

ご覧のようにソバージュ栽培で
加熱用の3播種でトマトーソースも作ることができました。

トマトのトンネルからはそれぞれ

4品種のトマト
ピッコラルージュ

甘さ最高ピッコラカナリア

気品ある輝きのプリンセスロゼ

ブドウのような色合いトスカーナバイオレット

今年の夏も大成功でした。ww

トスカーナバイオレット
ちょっと酸味が心地よい
美女に人気でしたよ。

人気ブログランキングへ
マウロトマト収穫編
今まさに収穫真っ盛りです。 ww
7月中旬より本格的に採れるようになりました。
成ってます。ww


栽培カタログのような成り方してます。

4品種カラフルな色も楽しくなります。
ソバージュ栽培なのでトンネルのようになっています。

まるで森の中にいるようです。(笑)

自分で言うのは照れますがどうです。


赤くなったものから採っていきますが
次から次と実ってます。

葉も生茂ってかき分けながらの収穫です。

もちろんわらしべ活動に活躍しています。
嬉しい収穫最盛期

味もそれぞれ特徴があって美味しいトマトです。
お勧めですよ。ww

人気ブログランキングへ
7月中旬より本格的に採れるようになりました。
成ってます。ww


栽培カタログのような成り方してます。

4品種カラフルな色も楽しくなります。
ソバージュ栽培なのでトンネルのようになっています。

まるで森の中にいるようです。(笑)

自分で言うのは照れますがどうです。


赤くなったものから採っていきますが
次から次と実ってます。

葉も生茂ってかき分けながらの収穫です。

もちろんわらしべ活動に活躍しています。
嬉しい収穫最盛期

味もそれぞれ特徴があって美味しいトマトです。
お勧めですよ。ww

人気ブログランキングへ