スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
玉ねぎ収穫
玉ねぎの収穫が終わりました。
早速頂いています。

玉ねぎたくさん食べても血液サラサラになりません。 (笑)
体調もだんだん良くはなってきていますが
ストレス性なのでなかなか
オニオンスライス食べて頑張ります。

キュウリも最近は家で食べ切れないようになりました。

夏野菜シーズン突入ですね。
ジャガイモもインカルージュだけ試し掘り

その他は梅雨の晴れ間に
週末に晴れればいいのですけど。。。
後少しの玉ねぎも残っていますし

トウモロコシも元気に育っています。

後はタヌキにやられないように祈っています。
画像ちょっと前のものです。
まだまだ体調不十分のため無理せず今夏はのんびりやろうと思います。
コメ返しできそうもないのでごめんなさい。
皆さんのところには毎日訪問して楽しんでいます。
それではまた。 ww
早速頂いています。

玉ねぎたくさん食べても血液サラサラになりません。 (笑)
体調もだんだん良くはなってきていますが
ストレス性なのでなかなか
オニオンスライス食べて頑張ります。

キュウリも最近は家で食べ切れないようになりました。

夏野菜シーズン突入ですね。
ジャガイモもインカルージュだけ試し掘り

その他は梅雨の晴れ間に
週末に晴れればいいのですけど。。。
後少しの玉ねぎも残っていますし

トウモロコシも元気に育っています。

後はタヌキにやられないように祈っています。
画像ちょっと前のものです。
まだまだ体調不十分のため無理せず今夏はのんびりやろうと思います。
コメ返しできそうもないのでごめんなさい。
皆さんのところには毎日訪問して楽しんでいます。
それではまた。 ww
スポンサーサイト
初夏ですね。
ただいまソラマメが最盛期です。
焼きソラマメ甘さがピカイチです。

エンドウ類は終わりになりました。
今回はまずまずのできかな?

カブも終りに近づきましたが
その代わりに春まきの大根


大根初収穫してみました。

カボチャも行灯を外して

ナスも徐々にですが成長しているので支柱を立てました。

来週は胃の内視鏡検査に行ってきます。
ブロ友さんからはご心配コメを頂き感謝致します。
仕事も忙しく。。。(泣)
暫くの間ブログの方はお休みを。。。と思っております。
コメ返しできないのでコメント欄は閉じさせてもらっています。
次の菜園の収穫メインは

品種ごとに違う色の花を付けて綺麗です。 ww
収穫祭の頃にはUPしますね。
では、またの機会に。。。
皆さまお元気で
焼きソラマメ甘さがピカイチです。

エンドウ類は終わりになりました。
今回はまずまずのできかな?

カブも終りに近づきましたが
その代わりに春まきの大根


大根初収穫してみました。

カボチャも行灯を外して

ナスも徐々にですが成長しているので支柱を立てました。

来週は胃の内視鏡検査に行ってきます。
ブロ友さんからはご心配コメを頂き感謝致します。
仕事も忙しく。。。(泣)
暫くの間ブログの方はお休みを。。。と思っております。
コメ返しできないのでコメント欄は閉じさせてもらっています。
次の菜園の収穫メインは

品種ごとに違う色の花を付けて綺麗です。 ww
収穫祭の頃にはUPしますね。
では、またの機会に。。。
皆さまお元気で
GW植えつけピーク
GW前半
苗の植付け真っ只中です。



今年のスイカは黒いのにしてみました。
1苗だけ初品種どうなりますか?
ゴーヤも1苗毎年食べきれません。
坊ちゃんカボチャは2苗
どれもこれも昨年より本数を減らしています。


ズッキーニとピーマン、あまながに鷹の爪
こちらは毎年1本

キュウリは3苗にしてみました。
今年はネットに這わせて放任で育ててみます。
トマトですがお目当ての苗が手に入らずに残念

違う品種でのソバージュ栽培になりますが
トマトソースが作れるくらい豊作になってもらいたいものです。
ナスは9本こちらも減産

毎年採れ過ぎて困ってしまいますので全体的に減らしてみましたが。。。。
失敗した時のリスクが高くなりました。
でもここは強気で
私、失敗しないので。。。(笑)
野菜苗がんばれ!
ちょっと忙しくコメ返しが出来そうにありません。
ごめんなさい。
苗の植付け真っ只中です。



今年のスイカは黒いのにしてみました。
1苗だけ初品種どうなりますか?
ゴーヤも1苗毎年食べきれません。
坊ちゃんカボチャは2苗
どれもこれも昨年より本数を減らしています。


ズッキーニとピーマン、あまながに鷹の爪
こちらは毎年1本

キュウリは3苗にしてみました。
今年はネットに這わせて放任で育ててみます。
トマトですがお目当ての苗が手に入らずに残念

違う品種でのソバージュ栽培になりますが
トマトソースが作れるくらい豊作になってもらいたいものです。
ナスは9本こちらも減産

毎年採れ過ぎて困ってしまいますので全体的に減らしてみましたが。。。。
失敗した時のリスクが高くなりました。
でもここは強気で
私、失敗しないので。。。(笑)
野菜苗がんばれ!
ちょっと忙しくコメ返しが出来そうにありません。
ごめんなさい。
新年度が始まります。
今日で3月も終わり
明日から新年度が始まります。
昨年度は私的ごとも菜園も良くないとしでしたので
心機一転、楽しい人生になりますように。。。
お彼岸に頂いた春だから「ぼたもち」ですね。

かあさんの実家からの差し入れです。
そういえばこの日は雪が降りうっすら白くなったのを覚えています。
もち米はブロ友さんからの頂き物

東北の人なのでズンダも定番です。
お彼岸の手作りのおはぎあと何年食べることができるでしょうか。
週末はいい天気に恵まれて
桜も綺麗に咲いています。
例年より早く里芋の植付けを行いました。

予定通りにトウモロコシとエダマメを播種
畝はすでに準備万端です。
初心に戻ってゴールドラッシュにしてみました。
エダマメはオツナ姫

親父にお供えできるように今年も頑張ります。
そして1畝作ってサラダ野菜を

自家製サラダの用のため5品種を混菜します。

最後の白菜を収穫して終了です。
巻かなかった白菜は塔立ちして花が咲いてきました。
自家種でも取ろうかな?

年末年始に収穫を向かえるはずのキャベツ
今頃採れ始まました。
完全に春キャベツです。 (笑)

のらぼう菜とあさり

春キャベツにワケギとシラス
塩コショウとごま油をかけて春らしい彩になりました。
キャベツ、うまっ!
明日から新年度が始まります。
昨年度は私的ごとも菜園も良くないとしでしたので
心機一転、楽しい人生になりますように。。。
お彼岸に頂いた春だから「ぼたもち」ですね。

かあさんの実家からの差し入れです。
そういえばこの日は雪が降りうっすら白くなったのを覚えています。
もち米はブロ友さんからの頂き物

東北の人なのでズンダも定番です。
お彼岸の手作りのおはぎあと何年食べることができるでしょうか。
週末はいい天気に恵まれて
桜も綺麗に咲いています。
例年より早く里芋の植付けを行いました。

予定通りにトウモロコシとエダマメを播種
畝はすでに準備万端です。
初心に戻ってゴールドラッシュにしてみました。
エダマメはオツナ姫

親父にお供えできるように今年も頑張ります。
そして1畝作ってサラダ野菜を

自家製サラダの用のため5品種を混菜します。

最後の白菜を収穫して終了です。
巻かなかった白菜は塔立ちして花が咲いてきました。
自家種でも取ろうかな?

年末年始に収穫を向かえるはずのキャベツ
今頃採れ始まました。
完全に春キャベツです。 (笑)

のらぼう菜とあさり

春キャベツにワケギとシラス
塩コショウとごま油をかけて春らしい彩になりました。
キャベツ、うまっ!