fc2ブログ

2013-11

ソラマメ定植1

11月3日の作業

妻によるニンジン間引きすべて2本に

金時にんじんとあまいニンジン秋蒔きバージョン

毎年春と秋の2回生産9月1日に種をまいた。
ニンジン

間引いたニンジンは夜食卓で頂きました。

ソラマメの定植1回目

24種を蒔いて今日は半分の12カ所に
ソラマメ定植

本当は一気に行きたいのだが成長がまばらであと2つは発芽もしていない。

ということで畝たては2本
ソラマメ定植2

マルチはキュウリの後の使いまわし

本当はなしでとも思ったがないよりはいいか。。。
ソラマメ定植3

あっ!

牛フン堆肥を鋤きこむのを忘れた!

あとの祭りだやり直すのめんどくさいので今年のソラマメは牛フン堆肥なしで

もう一つの畝はどうしようか思案中




スポンサーサイト



しょっくり芋

作業報告を一週間かけて書きとめていく。

まずは里芋類最後の品種「やつがしら」について
やつがしら1

試しに3株掘ってみた。

茎が赤くズイキとして食べられるらしいが我が家では実のみ。

里芋と違って親芋を食べるが今日はその親芋の周りに付いている子芋

しょっつる芋?。。。しょっくり芋?と云うらしい???
しょっくり芋

ラッキョの大型くらいの大きさと形だ。

手で押し出すように皮をむく。

スルッとむける。
しょっくり芋2

ちょっと醤油につけて頂く。

とてもおいしい

芋独特の甘みと触感がたまらない。

だし醤油で食べてみる。

これもダシの味とマッチしていい感じだ。

今日はこれをチーズフォンデュで。。。

そのほかニンジンの間引きと夏採れかぼちゃにカブを一緒に
チーズフォンデュ

チーズに絡めて食べるとチーズに包まれたチーズを食べているような味になる。
フォンデュで

醤油、だし醤油、そしてチーズどれにもとても相性がいい

これも家庭菜園ならでは味わえるものだと思う。

途中に安納芋も追加されそれぞれ野菜の甘みを十分に味わった。
チーズをかけて

ワインもすすみおいしい食事になった。

自家製100パーセントで

次回はこれにブロッコリーが加わってくる。。。楽しみだ!

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR