fc2ブログ

2013-11

さといも類の収穫

今年の農園作業もいよいよ終わりが近づいてきた。

さといも類を掘って種イモを保存すれば後は収穫だけで

大きな作業はなくなる。

今週末は土日ともいい天気に恵まれ気温も暖かだった。
さといも類収穫

左から里芋、竹の子芋、ヤツガシラの順でそれぞれ半分ぐらいは収穫しているが

今日はすべて掘り出す予定。

まずは茎、葉を切り落とし
さといも1

そして株の片側をスコップで掘っていく。
さといも2

もう片側にスコップを入れ掘り起こす。
さといも3

後は手で株を持ちあげ土を落とす。
さといも4

子芋、孫芋までプックリ太っていい出来栄えだ!

来年の種イモ用と食べる分を仕分けて残りは食べたい時に取り出すように

里芋5株と竹の子芋1株逆さまにして埋め直す。
さといも5

株の位置が分かる様に支柱を立てて

寒さに弱い芋なので多めに土を掛けておいた。
さといも6

そして残渣用に溝を掘ってこれで2本目だが白菜やキャベツなどの外葉を入れ

その上に米糠を蒔いて土作りをするここは来年トウモロコシの予定。
さといも7

朝から一日かけてのスコップ作業は結構腰にくる。

秋は日が沈むのも早い 採ったいも類を持ち帰り知り合いに配る準備

一輪車一杯の収穫になった。

そして夜は堀りたての芋で。。。
さといも8

とてもおいしい!








スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR