fc2ブログ

2014-01

大寒

20日は大寒

一年で一番寒い時期

日曜日は天気は良いが北風が一日吹き荒れた。
030_20140120102905681.jpg

霜が溶けた昼頃に収穫に行くだけでの作業が続いている。

今回も大根、水菜、春菊、ブロッコリー、白菜など

一週間分の食糧を確保した。

残渣を捨てるために掘ったサトイモ後の溝も風によりだいぶ埋まってきてしまった。

凍ったり溶けたりでサラサラの土になっている。
020_20140120102904a81.jpg

月一で保存サトイモを掘り出すのを忘れていた。

さっそく実行

まずは八頭を掘ってみる。
018_201401201029028f6.jpg

茎だけ切り落としてそのままにしてある。

茎より水分が入りダメになってしまうと教えられたのでマットをかけておいた。

一株でこれだけ
040_201401201029416cb.jpg

次にサトイモの掘り起し

こちらは逆さまにして埋めなおして土を盛っておいたもの
038_20140120102939dee.jpg
037_20140120102906ab5.jpg

掘り起こし所はいつものように寒お越しを
039_20140120102940af0.jpg

畑で乾燥させようとしたが北風が強いので持ち帰り
044_20140120102942f52.jpg
よく乾燥させてから箱に

見た感じ腐りもなくいい感じで保存できている。

これで今月はOK

まだサトイモは4株 八頭は2株 タケノコ芋も1株残っている。

このままの調子で保存できればいいのだが実験中。

このやり方で保存できれば毎年種イモと同じよう深く掘る手間が省けて助かるのだが。。。

こちらは種イモ保存用で実験というわけにもいかないので

深く掘って埋めてある。
019_20140120102903672.jpg

4月までこのまま。


スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR