fc2ブログ

2014-01

寒いのによく育った。

今朝は雪がうっすらとの予報もあったが昨晩よりの雨で終わった。

雨も上がって白い靄がかかっていた。

予想よりは冷え込みも少なく日中は良い天気に恵まれた。

10月の終わりに余った種を余った畝にダメもとで蒔いておいた。

「食べたい菜」!数回UPしている野菜だ。

サカタのたねによると葉は小松菜で茎は青梗菜

ということで育ててみたが大変重宝している。
036_201401201319072b5.jpg

葉物の少ない時期にはありがたい。

まだまだがんばっている春菊と水菜
024_20140120131905232.jpg
025_20140120131906ecf.jpg

こちらはあまり料理のバリエーションがなく

特に水菜は放置され気味である。

日中洗ってそのままにされているたぶん忘れられているようだ???
043_20140120131937ce3.jpg

夕方、私が水を切ってカゴに入れておいたがどうなることか?

シナシナになってから調理されると思うが不思議にしなびた感はなく

調理前に水に漬けておくとシャキとしてくるから忘れられるのかもしれない。

早く使わなくても大丈夫と思われているのだろう??

まだ畑には春菊同様に数株残っている。

そして、これからの葉物として「のらぼう菜」も順調に生育中
003_201401201319035e7.jpg

大きく育った葉を摘んでいくのだが栽培にも手がかからずに食べてもおいしい。

春先には背丈ほどの大きさになり種を取ってから撤収する。

種は売っていないので絶やさぬために毎年取っておく。

さやに入っていてこれでもかというくらいに取れる

病害虫の被害もなく鳥害もない!

また時折UPしていきます。

そしてローズマリーは寒さに強いことが分かった。
006_20140120131904a6c.jpg

使用頻度は少ないもののあると買わなくて済むので。。。

意外に今回は早めに調理された。
002_201401210835189d1.jpg

水菜の胡麻和えで





スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR