心に残った作品
生きるために食べる。食べるためにつくる。自然の恵みを食べて元気を充電する
春夏秋冬の4部作「リトル・フォレスト」夏・秋 冬・春.
という映画を見に行ってきました。

昨年に夏、秋を見ていますので今回は続きの冬、春版になります。
この映画を放映する劇場が少なく
神奈川県では川崎と桜木町の2ヶ所しかやっていません。
前回は川崎まで見に行ったのですが今回は横浜のブルグ13という映画館で
帰りに食事するつもりで電車でお出かけです。
横浜駅より日産グローバル本社の展示車両をみながら

凄いカラーリングのGTRです。

マークイズでショッピングを

MM21地区を抜けて

映画館へ
桜木町のコレットマーレ内にある映画館で初めてきました。
何やら下の階の布団店に石田純一さんがきているようでしたが見向きもせずに(笑)

それなりの人並ですね。
ネットで席は取ってあるので券売機にQRコードをかざして

便利な世の中になりました。ww
映画ですが田舎の村を舞台に暮らしている主人公の生き方を描いています。
採れた野菜や木の芽などの料理を紹介しながら
季節の移り替わりが肌で感じることそれが無意識で当たり前の生活風景
ワーという盛り上がりがあるわけでもなくかといってほのぼのとしているわけでもない。
要領よく生きている人に疑問を持ち不便の中でも生きていく意義を感じ
本当の幸せってこういうことなのか?と考えさせられます。
橋本 愛と友人役の松岡 茉優の友情も上辺だけでない深いものを感じさせられました。
有名な作品ではないのでしょうけど?
私にとっては心の隅にいつまでも残る作品になりました。

久しぶりに桜木町の駅を使いました。
「ゆず」が歌っていた頃の桜木町の駅から見るととずいぶん綺麗な駅になりました。

これより軽く食事に向かいます。
その様子は明日に。。。
ポチッと元気ください。(笑)

人気ブログランキングへ
春夏秋冬の4部作「リトル・フォレスト」夏・秋 冬・春.
という映画を見に行ってきました。

昨年に夏、秋を見ていますので今回は続きの冬、春版になります。
この映画を放映する劇場が少なく
神奈川県では川崎と桜木町の2ヶ所しかやっていません。
前回は川崎まで見に行ったのですが今回は横浜のブルグ13という映画館で
帰りに食事するつもりで電車でお出かけです。
横浜駅より日産グローバル本社の展示車両をみながら

凄いカラーリングのGTRです。

マークイズでショッピングを

MM21地区を抜けて

映画館へ
桜木町のコレットマーレ内にある映画館で初めてきました。
何やら下の階の布団店に石田純一さんがきているようでしたが見向きもせずに(笑)

それなりの人並ですね。
ネットで席は取ってあるので券売機にQRコードをかざして

便利な世の中になりました。ww
映画ですが田舎の村を舞台に暮らしている主人公の生き方を描いています。
採れた野菜や木の芽などの料理を紹介しながら
季節の移り替わりが肌で感じることそれが無意識で当たり前の生活風景
ワーという盛り上がりがあるわけでもなくかといってほのぼのとしているわけでもない。
要領よく生きている人に疑問を持ち不便の中でも生きていく意義を感じ
本当の幸せってこういうことなのか?と考えさせられます。
橋本 愛と友人役の松岡 茉優の友情も上辺だけでない深いものを感じさせられました。
有名な作品ではないのでしょうけど?
私にとっては心の隅にいつまでも残る作品になりました。

久しぶりに桜木町の駅を使いました。
「ゆず」が歌っていた頃の桜木町の駅から見るととずいぶん綺麗な駅になりました。

これより軽く食事に向かいます。
その様子は明日に。。。
ポチッと元気ください。(笑)

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト