復活野菜
袋栽培のゴボウですが
4袋中1袋は収穫済みで以前UPしました。
その時のゴボウはまだ小さくて細いののでそのまま様子を
越冬させていましたが葉も枯れてきて失敗かと



3袋すべてが瀕死の状態です。
しかし

3月に入ってから復活ののろしが

液肥を与えて成長を促します。

もう少し葉が育って来たら1袋づつ収穫してみます。
さてどうなるでしょうか?
そしてワケギも復活です。

先端こそ枯れていますが薬味で使うには問題ないと思われます。

一穴で納豆一回分と行った量でしょう。
ハサミで切り取り収穫ですがニラと同様また伸びてきます。

5月中旬まで追肥をしながら収穫できます。
お得な野菜です。ww
ポチッと元気ください。(笑)

人気ブログランキングへ
4袋中1袋は収穫済みで以前UPしました。
その時のゴボウはまだ小さくて細いののでそのまま様子を
越冬させていましたが葉も枯れてきて失敗かと



3袋すべてが瀕死の状態です。
しかし

3月に入ってから復活ののろしが

液肥を与えて成長を促します。

もう少し葉が育って来たら1袋づつ収穫してみます。
さてどうなるでしょうか?
そしてワケギも復活です。

先端こそ枯れていますが薬味で使うには問題ないと思われます。

一穴で納豆一回分と行った量でしょう。
ハサミで切り取り収穫ですがニラと同様また伸びてきます。

5月中旬まで追肥をしながら収穫できます。
お得な野菜です。ww
ポチッと元気ください。(笑)

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト