fc2ブログ

2015-03

トウモロコシ準備開始。

ジャガイモの次は春の大根、ニンジンそしてメインのトウモロコシと続く。

これらは畝立てする前に苦土石灰を入れて耕しておかなければいけない。

折角の有給なので今日は予定エリアを耕します。

予定エリアに保存してある大根が
IMG_2102.jpg

マルチを剥がして取り出しです。
IMG_2104.jpg

なんとなくいい感じに保存できています。

しかしこれだけ全部食べれません。

食べる分だけ別のゾーンに引っ越しです。

先日の里芋もそうなのですが

収穫が終わった畝に保存していましたがこれが失敗です。

来年からは次に植え付ける場所に保存して引っ越ししなくてもいいようにしないと。。。(笑)

さてこの支柱エリアにはトウモロコシの予定

肥料食いのトウモロコシなので畝脇に溝を掘り

残渣を入れて地力をつける。
IMG_2105.jpg

苦土石灰を撒いて
IMG_2111.jpg

こちらにはエダマメを蒔きます。
IMG_2108.jpg

前面に苦土石灰を蒔いて耕運機でうねっていきます。
IMG_2122.jpg

耕運機を使ってますので1時間かかりませんが深く耕したいので
IMG_2129.jpg

ハクセキレイが一羽、そばにやってきて一緒に耕してくれました。
IMG_2133.jpg

この鳥、耕運機を使うと必ずどこからか飛んできすね。

写真を撮ろうとすると逃げてしまいます。

シャイなのでしょう?

私と同じです。(笑)
IMG_2131.jpg

画像中央やや右上にいるのが分かるでしょうか?

作業中は1~2m近くまでやってきます。

かわいいものです。ww





ポチッと元気ください。(笑)


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR