ゴーヤも採れはじめ
7月の終わり頃ようやくゴーヤが採れ始めました。
毎年自家種蒔いて育てていましたが
今年は種の保存に失敗。
2苗買ってトウモロコシの防獣支柱にGWに植付けました。

この頃ようやくネットに誘引して親蔓を摘芯
気温の上昇と共に子蔓も伸びてきました。

トウモロコシがタヌキに襲われたてめ青いネットを張る羽目になってしまいました。

トウモロコシを覆う形で成長して黄色い花も咲き出しました。
茂みの中を覗くとゴーヤがいます。

これから嫌というほど実りそうな予感です。

先月25日に初収穫の島サンゴです。

手ごろなサイズのゴーヤです。
ゴーヤと言えば定番の

豆腐とスパムでチャンプルーです。

夏野菜の揚げ浸しも

これから何回食べることになるでしょうか?
先ずは試食です。

以前育てていた品種より苦みは少ないようですが
程よい苦味がおいしいです。
ポチッと元気ください。(笑)

人気ブログランキングへ
毎年自家種蒔いて育てていましたが
今年は種の保存に失敗。
2苗買ってトウモロコシの防獣支柱にGWに植付けました。

この頃ようやくネットに誘引して親蔓を摘芯
気温の上昇と共に子蔓も伸びてきました。

トウモロコシがタヌキに襲われたてめ青いネットを張る羽目になってしまいました。

トウモロコシを覆う形で成長して黄色い花も咲き出しました。
茂みの中を覗くとゴーヤがいます。

これから嫌というほど実りそうな予感です。

先月25日に初収穫の島サンゴです。

手ごろなサイズのゴーヤです。
ゴーヤと言えば定番の

豆腐とスパムでチャンプルーです。

夏野菜の揚げ浸しも

これから何回食べることになるでしょうか?
先ずは試食です。

以前育てていた品種より苦みは少ないようですが
程よい苦味がおいしいです。
ポチッと元気ください。(笑)

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト