ネギ途中経過
季節外れですが今日はネギの様子を
1本ネギの栽培ですが

まだ秋風が吹くまでは土寄せをしません。
ごらんの通り畝ん溝にはエンドウの残渣がそのまま見えるでしょう。
草は生えてきますのでさあさんがムシってくれました。

全部で4畝秋風を待ってます。
今月半ば過ぎになるでしょうか?
風が吹いたら少しづつ追肥と一緒に溝を埋めていきます。
秋風が冬の風に変わるころ白いネギが食べれますように汗をかいて手入れをしましょう。
夏の果実が実りました。

オヤジが植えておいたブルーベリーです。
例年放任だったのですが昨年冬より剪定して肥料などを施してみました。

実もそれなりに大きくなり
少しのジャムを作れるくらい採れました。

そのまま食べても甘かったです。
我家では皮ごと食べる妻と意見が分かれています。
ところで皆さんブルーベリーは皮ごと食べますか?
ポチッと元気ください。(笑)

人気ブログランキングへ
1本ネギの栽培ですが

まだ秋風が吹くまでは土寄せをしません。
ごらんの通り畝ん溝にはエンドウの残渣がそのまま見えるでしょう。
草は生えてきますのでさあさんがムシってくれました。

全部で4畝秋風を待ってます。
今月半ば過ぎになるでしょうか?
風が吹いたら少しづつ追肥と一緒に溝を埋めていきます。
秋風が冬の風に変わるころ白いネギが食べれますように汗をかいて手入れをしましょう。
夏の果実が実りました。

オヤジが植えておいたブルーベリーです。
例年放任だったのですが昨年冬より剪定して肥料などを施してみました。

実もそれなりに大きくなり
少しのジャムを作れるくらい採れました。

そのまま食べても甘かったです。
我家では皮ごと食べる妻と意見が分かれています。
ところで皆さんブルーベリーは皮ごと食べますか?
ポチッと元気ください。(笑)

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト