スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ジャガイモ準備
2月19日日曜日 天気晴れ
北寄りの風が強く寒いです。
それでも日差しは春の太陽です。
まずは収穫から

里芋も最終物になりました。
ここにジャガイモを植える予定です。

平らに整地しないと。。。
スコップや鍬で済まそうと思いましたが
ちょっと広すぎますね。
そこで久しぶりに登場

残渣は溝に入れ込み風化させます。

さてと作業開始

サラサラふかふかの土になりました。

26日に種ジャガを植えていきます。
ってUP日は27日。(笑)
植付けの模様は次回に。。。
風は強いですがうっすら汗をかいてきました。
カロリー消費してます。
消費したカロリーは補充しないとです。

のらぼう菜と和え物をわさび風味で
採れたてキャベツで牡蠣フライ

そして昨年の保存ジャガイモで肉じゃが

そろそろストックも無くなりますので
ジャガイモの豊作は死活問題ですよねダメリーマンさん (笑)
この日は豊作祈願でジャガイモ堪能です。

次回は新ジャガでジャガバターの予定です。
その前に最後はカレーのようです。
じっくりコトコト。。。byブルゾンちえみ
北寄りの風が強く寒いです。
それでも日差しは春の太陽です。
まずは収穫から

里芋も最終物になりました。
ここにジャガイモを植える予定です。

平らに整地しないと。。。
スコップや鍬で済まそうと思いましたが
ちょっと広すぎますね。
そこで久しぶりに登場

残渣は溝に入れ込み風化させます。

さてと作業開始

サラサラふかふかの土になりました。

26日に種ジャガを植えていきます。
ってUP日は27日。(笑)
植付けの模様は次回に。。。
風は強いですがうっすら汗をかいてきました。
カロリー消費してます。
消費したカロリーは補充しないとです。

のらぼう菜と和え物をわさび風味で
採れたてキャベツで牡蠣フライ

そして昨年の保存ジャガイモで肉じゃが

そろそろストックも無くなりますので
ジャガイモの豊作は死活問題ですよねダメリーマンさん (笑)
この日は豊作祈願でジャガイモ堪能です。

次回は新ジャガでジャガバターの予定です。
その前に最後はカレーのようです。
じっくりコトコト。。。byブルゾンちえみ
スポンサーサイト
我家流バレンタイン
12日の日曜日
気温は低いがお天気最高
霜が降りているので畑は午後から
この時期は収穫だけ
ってことで朝から家具を見に大桟橋まで
とある家具メーカの展示のはがきが来てたのでブラッと
お目当ての家具は見つからず残念

客船も来て着てないのにこの人出です。
でも景色は最高ですね。

買い物済ませて
PMより今夜のおかずを。。。
キャベツ、ブロッコリーがようやく採れ始めました。


秋口の種まきが遅かったせいで昨年末は未収穫

まてど暮らせど花蕾ができませんでしたが。。。
長ーい目で見守っていると

大きくはなりませんが食べれるサイズになってきましたので
収穫です。

寒さのせいでアントシアニンで紫がかっていますが熱を加えれば
ご覧のとおり

かあさんからのバレンタインはチョコレートではなくこちらです。

ブロッコリーも鮮度抜群

甘い物よりこっちですね。ww

キャベツにブロッコリー遅い旬をむかえています。

早春の甘さを堪能しています。ww
ごちそうさま
気温は低いがお天気最高
霜が降りているので畑は午後から
この時期は収穫だけ
ってことで朝から家具を見に大桟橋まで
とある家具メーカの展示のはがきが来てたのでブラッと
お目当ての家具は見つからず残念

客船も来て着てないのにこの人出です。
でも景色は最高ですね。

買い物済ませて
PMより今夜のおかずを。。。
キャベツ、ブロッコリーがようやく採れ始めました。


秋口の種まきが遅かったせいで昨年末は未収穫

まてど暮らせど花蕾ができませんでしたが。。。
長ーい目で見守っていると

大きくはなりませんが食べれるサイズになってきましたので
収穫です。

寒さのせいでアントシアニンで紫がかっていますが熱を加えれば
ご覧のとおり

かあさんからのバレンタインはチョコレートではなくこちらです。

ブロッコリーも鮮度抜群

甘い物よりこっちですね。ww

キャベツにブロッコリー遅い旬をむかえています。

早春の甘さを堪能しています。ww
ごちそうさま
そろそろ準備開始です。
2月も中旬
そろそろ菜園活動開始に備えて準備を
冷蔵庫から余り種の確認

5月に播種予定の面々

こちらは4月播種
そして

3月播種分
2月の最後の日曜日はジャガイモから
ということでまだ収穫だけの日々

大根もあと2本になりました。
高菜も今季は3回漬物に
まだこれだけ余ってます。

そしてこちら

発芽ではございません。
ホウレンソウですが鳥に食べられました。

お見事です。(泣)
まあそれだけ私のホウレンソウは美味しいということでしょうか?(笑)
寒起こしをして糠を撒いておきました。

糠はネコブセンチュウ対策です。
この畝は少しセンチュウ被害がでてきていたので。。。

大根と保存里芋を収穫してきました。
白菜も漬物用で

これも3回目で最終の白菜の漬物になります。
冬野菜もそろそろ終焉です。
この冬もたくさん食べれました。
そろそろ菜園活動開始に備えて準備を
冷蔵庫から余り種の確認

5月に播種予定の面々

こちらは4月播種
そして

3月播種分
2月の最後の日曜日はジャガイモから
ということでまだ収穫だけの日々

大根もあと2本になりました。
高菜も今季は3回漬物に
まだこれだけ余ってます。

そしてこちら

発芽ではございません。
ホウレンソウですが鳥に食べられました。

お見事です。(泣)
まあそれだけ私のホウレンソウは美味しいということでしょうか?(笑)
寒起こしをして糠を撒いておきました。

糠はネコブセンチュウ対策です。
この畝は少しセンチュウ被害がでてきていたので。。。

大根と保存里芋を収穫してきました。
白菜も漬物用で

これも3回目で最終の白菜の漬物になります。
冬野菜もそろそろ終焉です。
この冬もたくさん食べれました。
もうすぐ春ですね。
1月の最後の日曜日
庭には何やらわからない花が咲いている。
かあさん曰く ボケの花じゃない?
本当にそうでしょうか?(笑)

さてオフシーズンもそろそろ終わり
天気も良いし今週もちょっとお出かけ
この日は

どこぞの市役所ですがわかりますか? (笑)
ちょっと街並みを散策

有名な鐘です。

ご存じな方は。。。。
そうここは川越
ちょっと遠出してお昼ご飯を食べにやってきました。

お目当ての小川菊
残念なことに昼タイムは時間切れ
では次はここ

大きなお店です。
私的にはこじんまりした小川菊に行ってみたかったのですが。。。
ここも人気店のようで2時半過ぎでも順番待ちです。
しばし待って席に案内

私はうな重

ウナギが余り好きでないかあさんはひつまぶし

うなぎ高価になりましたよね。 (泣)
年に数回しか口に入りません。
味わって食べてきました。
この方たちもTVで来たようです。

ポンコツおじさん旅に出る。。。でしたっけ
面白く見ました。
食後は街並みを散策
駄菓子横丁やサツマイモのお土産など

人も車も大渋滞です。
ちょっとした日帰り旅でした。 ww
庭には何やらわからない花が咲いている。
かあさん曰く ボケの花じゃない?
本当にそうでしょうか?(笑)

さてオフシーズンもそろそろ終わり
天気も良いし今週もちょっとお出かけ
この日は

どこぞの市役所ですがわかりますか? (笑)
ちょっと街並みを散策

有名な鐘です。

ご存じな方は。。。。
そうここは川越
ちょっと遠出してお昼ご飯を食べにやってきました。

お目当ての小川菊
残念なことに昼タイムは時間切れ
では次はここ

大きなお店です。
私的にはこじんまりした小川菊に行ってみたかったのですが。。。
ここも人気店のようで2時半過ぎでも順番待ちです。
しばし待って席に案内

私はうな重

ウナギが余り好きでないかあさんはひつまぶし

うなぎ高価になりましたよね。 (泣)
年に数回しか口に入りません。
味わって食べてきました。
この方たちもTVで来たようです。

ポンコツおじさん旅に出る。。。でしたっけ
面白く見ました。
食後は街並みを散策
駄菓子横丁やサツマイモのお土産など

人も車も大渋滞です。
ちょっとした日帰り旅でした。 ww