fc2ブログ

2017-02

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ジャガイモ準備

2月19日日曜日 天気晴れ

北寄りの風が強く寒いです。

それでも日差しは春の太陽です。

まずは収穫から
IMG_1067.jpg

里芋も最終物になりました。

ここにジャガイモを植える予定です。
IMG_1055_20170222092934b97.jpg

平らに整地しないと。。。

スコップや鍬で済まそうと思いましたが

ちょっと広すぎますね。

そこで久しぶりに登場
IMG_1053_20170222092932c35.jpg

残渣は溝に入れ込み風化させます。
IMG_1071.jpg

さてと作業開始
IMG_1057.jpg

サラサラふかふかの土になりました。
IMG_1060.jpg

26日に種ジャガを植えていきます。

ってUP日は27日。(笑)

植付けの模様は次回に。。。

風は強いですがうっすら汗をかいてきました。

カロリー消費してます。

消費したカロリーは補充しないとです。
IMG_1076.jpg

のらぼう菜と和え物をわさび風味で

採れたてキャベツで牡蠣フライ
IMG_1078.jpg

そして昨年の保存ジャガイモで肉じゃが
IMG_1080_201702220929574e2.jpg

そろそろストックも無くなりますので

ジャガイモの豊作は死活問題ですよねダメリーマンさん (笑)

この日は豊作祈願でジャガイモ堪能です。
IMG_1081.jpg

次回は新ジャガでジャガバターの予定です。

その前に最後はカレーのようです。

じっくりコトコト。。。byブルゾンちえみ






スポンサーサイト



にんじん終わりました。

ニンジンも最後の収穫が終わりました。
IMG_1059.jpg

金時ニンジンです。

今回のニンジンも不調でした。
IMG_0073.jpg

発芽はまずまずだったのですが。。。

実の方が満足できる大きさまでには
IMG_0555_20170222091238952.jpg

春撒くニンジンは気合い入れ直しです。

ここの後作にはトウモロコシの予定です。

掘起こしちょっと遅めの寒起こしをしておきました。
IMG_0653_20170222091238bb3.jpg

大きさ形は今一でしたが味は濃いです。

香もニンジンって感じです。(笑)

かあさん娘はTDLへ遊びに

私一人でシチューを温めて食事です。
IMG_1044.jpg

二人の帰りは遅いでしょうから

これ食べて先に寝ます。

いいオッサンは早寝早起きです。(笑)





のらぼう菜

冬野菜も残りわずか

春夏野菜の播種までもうすぐ

この時期菜園も野菜不足に

そこで登場 のらぼう菜
IMG_1011.jpg

収穫開始です。

IMG_1027.jpg

この時期、野鳥たちも食料難?

のらぼう菜も例外ではありません。

そこで対策
IMG_1010.jpg

誘因ネットを設置これだけでもだいぶ違います。

さっと茹でて春パスタ
IMG_0973_201702161630347bb.jpg

久しぶりの赤ワインと共に
IMG_0974.jpg

こちらはつけ麺の具に
IMG_1034_201702161630429b7.jpg

これから5月頃まで収穫できます。

葉物野菜少ない中家計の救世主になります。

クセなくお浸しでもOKです。

美味しいですよ。 ww





我家流バレンタイン

12日の日曜日

気温は低いがお天気最高

霜が降りているので畑は午後から

この時期は収穫だけ

ってことで朝から家具を見に大桟橋まで

とある家具メーカの展示のはがきが来てたのでブラッと

お目当ての家具は見つからず残念

IMG_1021.jpg

客船も来て着てないのにこの人出です。

でも景色は最高ですね。
IMG_1022.jpg

買い物済ませて

PMより今夜のおかずを。。。

キャベツ、ブロッコリーがようやく採れ始めました。
IMG_0071.jpg
IMG_0310.jpg

秋口の種まきが遅かったせいで昨年末は未収穫
IMG_0311.jpg

まてど暮らせど花蕾ができませんでしたが。。。

長ーい目で見守っていると
IMG_0652_20170216164916c81.jpg

大きくはなりませんが食べれるサイズになってきましたので

収穫です。
IMG_0978_201702161649180b5.jpg

寒さのせいでアントシアニンで紫がかっていますが熱を加えれば

ご覧のとおり
IMG_1015.jpg

かあさんからのバレンタインはチョコレートではなくこちらです。
IMG_1013.jpg

ブロッコリーも鮮度抜群
IMG_1016.jpg

甘い物よりこっちですね。ww
IMG_1017.jpg

キャベツにブロッコリー遅い旬をむかえています。
IMG_1020.jpg

早春の甘さを堪能しています。ww

ごちそうさま




そろそろ準備開始です。

2月も中旬

そろそろ菜園活動開始に備えて準備を

冷蔵庫から余り種の確認
IMG_0926_20170208152041e2e.jpg

5月に播種予定の面々
IMG_0925_20170208152039f08.jpg

こちらは4月播種

そして
IMG_0924_20170208152038f29.jpg

3月播種分

2月の最後の日曜日はジャガイモから

ということでまだ収穫だけの日々
IMG_0920.jpg

大根もあと2本になりました。

高菜も今季は3回漬物に

まだこれだけ余ってます。
IMG_0922_201702081520233b1.jpg

そしてこちら
IMG_0859_201702081520197c6.jpg

発芽ではございません。

ホウレンソウですが鳥に食べられました。
IMG_0860.jpg

お見事です。(泣)

まあそれだけ私のホウレンソウは美味しいということでしょうか?(笑)

寒起こしをして糠を撒いておきました。
IMG_0923_20170208152024080.jpg

糠はネコブセンチュウ対策です。

この畝は少しセンチュウ被害がでてきていたので。。。
IMG_0980.jpg

大根と保存里芋を収穫してきました。

白菜も漬物用で
IMG_0979_20170208152042722.jpg

これも3回目で最終の白菜の漬物になります。

冬野菜もそろそろ終焉です。

この冬もたくさん食べれました。










もうすぐ春ですね。

1月の最後の日曜日

庭には何やらわからない花が咲いている。

かあさん曰く ボケの花じゃない?

本当にそうでしょうか?(笑)
IMG_0841.jpg

さてオフシーズンもそろそろ終わり

天気も良いし今週もちょっとお出かけ

この日は
IMG_0930_20170131183058ed1.jpg

どこぞの市役所ですがわかりますか? (笑)

ちょっと街並みを散策
IMG_0932_2017013118305992d.jpg

有名な鐘です。
IMG_0934_20170131183101c1e.jpg

ご存じな方は。。。。

そうここは川越

ちょっと遠出してお昼ご飯を食べにやってきました。
IMG_0937_201701311831025f7.jpg

お目当ての小川菊

残念なことに昼タイムは時間切れ

では次はここ
IMG_0950_201701311838332e5.jpg

大きなお店です。

私的にはこじんまりした小川菊に行ってみたかったのですが。。。

ここも人気店のようで2時半過ぎでも順番待ちです。

しばし待って席に案内
IMG_0938_201701311838275d8.jpg

私はうな重
IMG_0946_20170131183830772.jpg

ウナギが余り好きでないかあさんはひつまぶし
IMG_0945_20170131183829711.jpg

うなぎ高価になりましたよね。 (泣)

年に数回しか口に入りません。

味わって食べてきました。

この方たちもTVで来たようです。
IMG_0949_20170131183831073.jpg

ポンコツおじさん旅に出る。。。でしたっけ

面白く見ました。

食後は街並みを散策

駄菓子横丁やサツマイモのお土産など
IMG_0953_2017013118385800a.jpg

人も車も大渋滞です。

ちょっとした日帰り旅でした。 ww






NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。