スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
4月16日
週間予報は雨だったが
朝からいい天気に恵まれた16日の日曜日
疲れが溜まった体に栄養ドリンクを流し込み
日焼け止めを塗っていざ畑にGO
ジャガイモがいい感じに育っています。

来週は芽欠きと追肥になりそうです。
夏野菜の植付け準備に追われます。
支柱エリアにトマト4畝

夏のトマトソースを夢見て今年もソバージュ栽培の予定です。
その他ナス畝2、ピーマン類畝1、
大玉トマトとネギエリアを苦土石灰を撒いて耕運機で。。。
13:00までで一旦お昼ご飯&昼寝です。
本来はここまでですが本日はPMの部
日差しが強いので竹藪に避難

今年は不作と言いながらも食べる分ぐらいは掘れました。
それからコンパニオとして使うマリーゴールドをポットに

すでに用意しておいたキュウリ畝に5苗植付けました。

5苗すべて違う品種で挑戦です。
キュウリとは相性が余りよくない私ですが今年はそうでしょうか?
そしてピーマン類も5苗植付け

どちらも仮支柱でネット配備です。


この日はここまで
結構進みました。
夜はタケノコ料理に舌鼓

和食には日本酒ですね。 ww

もちろん〆はタケノコご飯

日焼けした顔がヒリヒリしています。(笑)
ごちそうさまでした。
あれからタケノコ週刊に入りました。



まだまだ夏野菜の準備は続きます。
朝からいい天気に恵まれた16日の日曜日
疲れが溜まった体に栄養ドリンクを流し込み
日焼け止めを塗っていざ畑にGO
ジャガイモがいい感じに育っています。

来週は芽欠きと追肥になりそうです。
夏野菜の植付け準備に追われます。
支柱エリアにトマト4畝

夏のトマトソースを夢見て今年もソバージュ栽培の予定です。
その他ナス畝2、ピーマン類畝1、
大玉トマトとネギエリアを苦土石灰を撒いて耕運機で。。。
13:00までで一旦お昼ご飯&昼寝です。
本来はここまでですが本日はPMの部
日差しが強いので竹藪に避難

今年は不作と言いながらも食べる分ぐらいは掘れました。
それからコンパニオとして使うマリーゴールドをポットに

すでに用意しておいたキュウリ畝に5苗植付けました。

5苗すべて違う品種で挑戦です。
キュウリとは相性が余りよくない私ですが今年はそうでしょうか?
そしてピーマン類も5苗植付け

どちらも仮支柱でネット配備です。


この日はここまで
結構進みました。
夜はタケノコ料理に舌鼓

和食には日本酒ですね。 ww

もちろん〆はタケノコご飯

日焼けした顔がヒリヒリしています。(笑)
ごちそうさまでした。
あれからタケノコ週刊に入りました。



まだまだ夏野菜の準備は続きます。
スポンサーサイト
さくら満開
いろいろ気遣いも多いこの頃
たまには息抜きにかあさんと呑みに。。。
週末とある居酒屋に。。。
初めてのお店で日本酒が売りのようでしたので
この時期限定の日本酒から入りました。
どうもこの限定という文字に弱いです。(笑)
肴は

お腹も空いているので



各種の串物をオーダー
そしてこれまた限定の馬刺し

ジャガイモ収穫に向けてお外のコロッケを

家のコロッケの方が美味しいです。
お店方ごめんなさい。
何せ我家のコロッケは厳選ジャガイモですから。。。(笑)
2~3杯飲んでほろ酔い???

〆はかあさんに押されて豚骨ラーメンです。
一杯のラーメンを2人で食べて帰路に

一杯のかけそばっていうのが昔ありまたね。 (笑)
帰り際の夜桜です。

満開です。

そういえば昨年もこの時期かあさんと呑みに行きました。
来年も行けるでしょうか?
次の日は友人とのお花見
花などはみてないですが
話の花は咲き乱れです。


年に2~3回
友人とついつい飲み過ぎてしまいました。
来年もいいお花見ができますように。。。ww
たまには息抜きにかあさんと呑みに。。。
週末とある居酒屋に。。。
初めてのお店で日本酒が売りのようでしたので
この時期限定の日本酒から入りました。
どうもこの限定という文字に弱いです。(笑)
肴は

お腹も空いているので



各種の串物をオーダー
そしてこれまた限定の馬刺し

ジャガイモ収穫に向けてお外のコロッケを

家のコロッケの方が美味しいです。
お店方ごめんなさい。
何せ我家のコロッケは厳選ジャガイモですから。。。(笑)
2~3杯飲んでほろ酔い???

〆はかあさんに押されて豚骨ラーメンです。
一杯のラーメンを2人で食べて帰路に

一杯のかけそばっていうのが昔ありまたね。 (笑)
帰り際の夜桜です。

満開です。

そういえば昨年もこの時期かあさんと呑みに行きました。
来年も行けるでしょうか?
次の日は友人とのお花見
花などはみてないですが
話の花は咲き乱れです。


年に2~3回
友人とついつい飲み過ぎてしまいました。
来年もいいお花見ができますように。。。ww
発芽してきました。
4月9日
週末農民殺しの雨が降ってます。(泣)
やれるときにやっておかないと。。。
小雨の中、トウモロコシの2回目播種
そして、インゲンの播種
ゴボウの袋栽培3袋に播種やってきました。
雨のため画像はなしです。
先月、蒔いたタネから続々発芽を確認


トウモロコシの発芽にほっとしています。
キャベツも発芽

ニンジンもほぼ全穴で発芽してきました。

自主種以外のジャガイモもほぼほぼ発芽してきました。

今月、母が80歳になりました。
近頃、プチ痴呆症。。。
そんな中、裏庭で転んで手首骨折
介護の日々が続いています。
かあさんもよくやってくれていますが
何事も思ったように物事進まずストレスが。。。
やれるときにやっておかないと。。。と思い雨の中の播種となりました。
デイサービスやらヘルパーさんなど導入してなんとかやってますが
皆さんへの訪問が出来ないことも増えてきています。
ごめんなさい。
9日にタケノコを掘りに行ったのですが2本だけでした。
寒い今年はタケノコも遅れています。
日曜日の雨は悲しいです。 (笑)
週末農民殺しの雨が降ってます。(泣)
やれるときにやっておかないと。。。
小雨の中、トウモロコシの2回目播種
そして、インゲンの播種
ゴボウの袋栽培3袋に播種やってきました。
雨のため画像はなしです。
先月、蒔いたタネから続々発芽を確認


トウモロコシの発芽にほっとしています。
キャベツも発芽

ニンジンもほぼ全穴で発芽してきました。

自主種以外のジャガイモもほぼほぼ発芽してきました。

今月、母が80歳になりました。
近頃、プチ痴呆症。。。
そんな中、裏庭で転んで手首骨折
介護の日々が続いています。
かあさんもよくやってくれていますが
何事も思ったように物事進まずストレスが。。。
やれるときにやっておかないと。。。と思い雨の中の播種となりました。
デイサービスやらヘルパーさんなど導入してなんとかやってますが
皆さんへの訪問が出来ないことも増えてきています。
ごめんなさい。
9日にタケノコを掘りに行ったのですが2本だけでした。
寒い今年はタケノコも遅れています。
日曜日の雨は悲しいです。 (笑)
里芋を植えました。
4月2日 晴れ 北風ややつよし
予定通り里芋を植えていきます。
酸度計でphをチェック

7弱でしたので苦土石灰はなしで
畝も立てずに植え溝を作っていきます。

種は選別して保存状態の良い物だけを選びました。


タケノコ芋と八頭は少しでした。
後はジャガイモと同様に芋を置いていきます。

計7畝 どの畝も端にはタケノコ芋と八頭を各1ヶづつ植えました。
来年の種芋用として1畝そのまま残すためです。
種芋の保存ですが掘り起こして逆さにして盛り土をしていましたが腐りも多く
掘り起こさずに茎を切って盛り土をした方が保存状態が良いようなので
次回は1畝丸々保存対応します。
2月26日に植付けたジャガイモが発芽してきました。

今年は暖かくなるのが遅かったのですが
メークイン発芽に一安心です。

最近ちょっと疲れが溜まっているのか?
食欲があまりなく
軽めの夕食に

カルパッチョ用の北海タコ ビールのお供に少しだけ酒の肴に

これにパンでお腹一杯でした。

疲れがなかなか取れない年齢ってことでしょうか? (笑)
次のUPはタケノコが登場するでしょうか?
微妙です。
予定通り里芋を植えていきます。
酸度計でphをチェック

7弱でしたので苦土石灰はなしで
畝も立てずに植え溝を作っていきます。

種は選別して保存状態の良い物だけを選びました。


タケノコ芋と八頭は少しでした。
後はジャガイモと同様に芋を置いていきます。

計7畝 どの畝も端にはタケノコ芋と八頭を各1ヶづつ植えました。
来年の種芋用として1畝そのまま残すためです。
種芋の保存ですが掘り起こして逆さにして盛り土をしていましたが腐りも多く
掘り起こさずに茎を切って盛り土をした方が保存状態が良いようなので
次回は1畝丸々保存対応します。
2月26日に植付けたジャガイモが発芽してきました。

今年は暖かくなるのが遅かったのですが
メークイン発芽に一安心です。

最近ちょっと疲れが溜まっているのか?
食欲があまりなく
軽めの夕食に

カルパッチョ用の北海タコ ビールのお供に少しだけ酒の肴に

これにパンでお腹一杯でした。

疲れがなかなか取れない年齢ってことでしょうか? (笑)
次のUPはタケノコが登場するでしょうか?
微妙です。
花冷えが続いています。
4月1日エイプリールフール
朝から冷たい雨が降ってます。
桜も開花してから寒い日が続いて満開予定日が。。。
今週末ピークと思われましたが来週に持ち越しですね。
さて、先日種を蒔いた春大根

無事発芽してきました。

寒いといっても春ですね。
こちらも蒔いておきましょう。

春キャベツ収穫が続いていますが夏にも食べれるように

ペレット状の種です。
中央にはレタス
ネットを張って終了

担担麺のためにチンゲン菜も

ニンニクの欠損穴に蒔いてみました。
桜咲くころこちらも出てきます。

ネギも塔立ちです。
数個は種を採るためそのままにしますが
毎年恒例のネギ坊主の天ぷら

春菊とともに、これ絶品です。(笑)
菜園家ならではの楽しみです。
アジフライと
なぜか赤ワイン。。。昨日の残りです。(笑)

のらぼう菜も全盛期になってきました。
お浸しや明太マヨ和えで

食卓の次の旬はタケノコですかね。 ww
朝から冷たい雨が降ってます。
桜も開花してから寒い日が続いて満開予定日が。。。
今週末ピークと思われましたが来週に持ち越しですね。
さて、先日種を蒔いた春大根

無事発芽してきました。

寒いといっても春ですね。
こちらも蒔いておきましょう。

春キャベツ収穫が続いていますが夏にも食べれるように

ペレット状の種です。
中央にはレタス
ネットを張って終了

担担麺のためにチンゲン菜も

ニンニクの欠損穴に蒔いてみました。
桜咲くころこちらも出てきます。

ネギも塔立ちです。
数個は種を採るためそのままにしますが
毎年恒例のネギ坊主の天ぷら

春菊とともに、これ絶品です。(笑)
菜園家ならではの楽しみです。
アジフライと
なぜか赤ワイン。。。昨日の残りです。(笑)

のらぼう菜も全盛期になってきました。
お浸しや明太マヨ和えで

食卓の次の旬はタケノコですかね。 ww