スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
5月も終わりです。
今日で5月も終わりですね。
GWがあったせいか長ーく感じます。
さて我菜園の5月中旬の模様ですが、
葉物野菜も最終に近づいています。
炒めて美味しいレタス

緑が水々しいです。
同じ畝のキャベツがイマイチ不調

これからに期待です。
春キャベツのその後

ネットもなしの放任状態
時間があるときに片づけます。
畝間にひき詰めて緑肥にします。(泣)
そして春大根

これからが食べ時です。

ネットを外しました。
そしてこちらも

1本1本支柱に誘引しました。

余り種を蒔いて栽培
思ったより上手く育っています。 ww
水菜、春菊はそろそろ終わりに

雨が降って肌寒い日に豚しゃぶにして頂きました。

ある時は定番のサラダにて

5月終盤に葉物野菜も楽しみました。 ww
GWがあったせいか長ーく感じます。
さて我菜園の5月中旬の模様ですが、
葉物野菜も最終に近づいています。
炒めて美味しいレタス

緑が水々しいです。
同じ畝のキャベツがイマイチ不調

これからに期待です。
春キャベツのその後

ネットもなしの放任状態
時間があるときに片づけます。
畝間にひき詰めて緑肥にします。(泣)
そして春大根

これからが食べ時です。

ネットを外しました。
そしてこちらも

1本1本支柱に誘引しました。

余り種を蒔いて栽培
思ったより上手く育っています。 ww
水菜、春菊はそろそろ終わりに

雨が降って肌寒い日に豚しゃぶにして頂きました。

ある時は定番のサラダにて

5月終盤に葉物野菜も楽しみました。 ww
スポンサーサイト
嬉しいお届け物
これまたGW中
友人よりカサゴが届いた。
毎年数回数回頂いている
私も先日、筍とサヤ、スナップと野菜を届けた。
海のものと山のもの時折のぶつぶつ交換です。(笑)
GWのディナーにふさわしい食材が届いたので

鬼カサゴは定番の料理で

今年の筍は遅かったのでアクアパッツアに投入できました。
アサリも時期ですね。ww
昨日、益子の道の駅で買ってきたトマト以外は菜園野菜と釣りカサゴのカルパッチョ

昨日紹介したゴボウのスープ

ソラマメもいい感じで収穫できました。
厳選素材のディナー開催です。 ww

自分で言うのもなんですが
よくこれだけ新鮮食材が揃ったものです。
お店で食べたら高いですよ。 (笑)
〆は定番のパスタ。

粉チーズをたっぷりかけて

ごちそうさまでした。
友人よりカサゴが届いた。
毎年数回数回頂いている
私も先日、筍とサヤ、スナップと野菜を届けた。
海のものと山のもの時折のぶつぶつ交換です。(笑)
GWのディナーにふさわしい食材が届いたので

鬼カサゴは定番の料理で

今年の筍は遅かったのでアクアパッツアに投入できました。
アサリも時期ですね。ww
昨日、益子の道の駅で買ってきたトマト以外は菜園野菜と釣りカサゴのカルパッチョ

昨日紹介したゴボウのスープ

ソラマメもいい感じで収穫できました。
厳選素材のディナー開催です。 ww

自分で言うのもなんですが
よくこれだけ新鮮食材が揃ったものです。
お店で食べたら高いですよ。 (笑)
〆は定番のパスタ。

粉チーズをたっぷりかけて

ごちそうさまでした。
GWドライブ
少しづつ畝も夏野菜の畝も仕上げてきていたので
GW前半で概ねの作業は終わった。
今季初の草刈りも公約通り終了。
日頃、文句を言いながらも手伝ってくれるかあさんサービスで
近場のドライブへ数日
久しぶりに「くじら軒」というラーメン屋さんで昼食


私は醤油、かあさんは塩の基本形です。
ラーメンブーム時代は並んで食べたものですが今回は時間も早いせいか
スムーズに来店でき、魚貝系のスープに舌鼓。
ちなみに我家のラーメンのどんぶりもくじら軒のモノです。 (笑)
こどもの日には、北関東まで足を延ばして
茨城県の常陸海浜公園のネモフィラを見てきました。

お見事です。 ww
昨年も行った栃木県の益子焼き市
今年も立ち寄ってきました。
お昼には新そばを堪能
購入したお皿に名物の饅頭をのせてみました。

知る人ぞ知る 益子焼の人間国宝「濱田庄司」さんも愛したという赤羽まんぢうです。
GW中ですのでそれなりに渋滞にはまりましたが
都内は意外にスイスイ




かあさん撮影なのでちょっとピンぼけですが
車窓からの風景です。
そして、別の日 木更津まで
帰路のアクアライン大渋滞のなか25000kmになりました。

この夜景を見るとかえってきたな~って感じがします。

今度は夏休みまでがんばりましょう。 ww
GW前半で概ねの作業は終わった。
今季初の草刈りも公約通り終了。
日頃、文句を言いながらも手伝ってくれるかあさんサービスで
近場のドライブへ数日
久しぶりに「くじら軒」というラーメン屋さんで昼食


私は醤油、かあさんは塩の基本形です。
ラーメンブーム時代は並んで食べたものですが今回は時間も早いせいか
スムーズに来店でき、魚貝系のスープに舌鼓。
ちなみに我家のラーメンのどんぶりもくじら軒のモノです。 (笑)
こどもの日には、北関東まで足を延ばして
茨城県の常陸海浜公園のネモフィラを見てきました。

お見事です。 ww
昨年も行った栃木県の益子焼き市
今年も立ち寄ってきました。
お昼には新そばを堪能
購入したお皿に名物の饅頭をのせてみました。

知る人ぞ知る 益子焼の人間国宝「濱田庄司」さんも愛したという赤羽まんぢうです。
GW中ですのでそれなりに渋滞にはまりましたが
都内は意外にスイスイ




かあさん撮影なのでちょっとピンぼけですが
車窓からの風景です。
そして、別の日 木更津まで
帰路のアクアライン大渋滞のなか25000kmになりました。

この夜景を見るとかえってきたな~って感じがします。

今度は夏休みまでがんばりましょう。 ww
GW後半戦
GW後半戦
植付け作業も前半戦で大方終わらせました。

夏野菜の王様のトマト
大玉トマトも6苗

青い空の下
暑さに負けずにトマトをガッブりとかじりつきたいです。ww
風が強い5月は行灯で守ります。

今年もスイカ始めました。

ゴーヤも忘れずに1本
今年は白ゴーヤにしてみました。

かあさんにジャガイモの芽欠きを手伝ってもらって
追肥と土寄せを行いました。

後はサツマイモと落花生を。。。
収穫もボチボチ採れ始ました。
採れたてのスナップや水菜をサラダで。

なじみにお肉屋さんで贅沢な逸品を

筍を持って行ってあげたらお礼にとシカ肉を頂きました。

ショウガとニンニクでお刺身です。ww
GW前半戦は予定通りに進んでますが
風邪をひいて体調も今一ですが
美味しいものを食べて体力の復活を。。。

後半戦、畑も早々に切り上げどこかドライブにでも行きたいものです。 ww
植付け作業も前半戦で大方終わらせました。

夏野菜の王様のトマト
大玉トマトも6苗

青い空の下
暑さに負けずにトマトをガッブりとかじりつきたいです。ww
風が強い5月は行灯で守ります。

今年もスイカ始めました。

ゴーヤも忘れずに1本
今年は白ゴーヤにしてみました。

かあさんにジャガイモの芽欠きを手伝ってもらって
追肥と土寄せを行いました。

後はサツマイモと落花生を。。。
収穫もボチボチ採れ始ました。
採れたてのスナップや水菜をサラダで。

なじみにお肉屋さんで贅沢な逸品を

筍を持って行ってあげたらお礼にとシカ肉を頂きました。

ショウガとニンニクでお刺身です。ww
GW前半戦は予定通りに進んでますが
風邪をひいて体調も今一ですが
美味しいものを食べて体力の復活を。。。

後半戦、畑も早々に切り上げどこかドライブにでも行きたいものです。 ww