fc2ブログ

2017-05

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

5月も終わりです。

今日で5月も終わりですね。

GWがあったせいか長ーく感じます。

さて我菜園の5月中旬の模様ですが、

葉物野菜も最終に近づいています。

炒めて美味しいレタス
IMG_1746_20170530143910e0c.jpg

緑が水々しいです。

同じ畝のキャベツがイマイチ不調
IMG_1747_20170530143912df9.jpg

これからに期待です。

春キャベツのその後
IMG_1812_20170530144314a02.jpg

ネットもなしの放任状態

時間があるときに片づけます。

畝間にひき詰めて緑肥にします。(泣)

そして春大根
IMG_1749_20170530143914ea5.jpg

これからが食べ時です。
IMG_1748_20170530143912113.jpg

ネットを外しました。

そしてこちらも
IMG_1765.jpg

1本1本支柱に誘引しました。
IMG_1766_2017053014393738a.jpg

余り種を蒔いて栽培

思ったより上手く育っています。 ww

水菜、春菊はそろそろ終わりに
IMG_1754.jpg

雨が降って肌寒い日に豚しゃぶにして頂きました。
IMG_1753_20170530143915ade.jpg

ある時は定番のサラダにて
IMG_1779_20170530143939951.jpg

5月終盤に葉物野菜も楽しみました。 ww


スポンサーサイト



ソラマメ

ソラマメが終わりました。

昨年11月に播種
IMG_0183.jpg
IMG_0185.jpg

越冬して大きく育つ春先
IMG_1160_20170523183231a5d.jpg

転倒防止ネットを配備

この頃からアブラムシの攻撃が始まる
IMG_1282.jpg

そして花咲くころピークに

この時期に摘芯

そして来年はもうやめようかと思いつつアブラムシと闘う

やがて実を付けて。。。ww
IMG_1537_201705231832346de.jpg

今年のソラマメは早く採れ出しました。

遅採れの筍とコラボのリゾット
IMG_1557_20170523183250551.jpg

収穫もピークに
IMG_1641_20170523183252f5e.jpg

塩ゆででお酒のお供に大活躍
IMG_1699_20170523183253f04.jpg

ちょっと手間かけて焼きソラマメを茹でとは違った味わいです。
IMG_1733.jpg

グラタンにしたり
IMG_1736.jpg

採れ出した玉ねぎとコラボ
IMG_1761_2017052318332004d.jpg

最後はチーズたっぷりのリゾットを
IMG_1785_2017052318332217b.jpg

そしてまた次回も栽培決定です。

そして、毎回のアブラムシとの戦いに挑みます。 (笑)




グリンピース

春の香りエンドウ類のラストランナー

グリンピース

早春のころ
IMG_1072_201705231846493dd.jpg

成長目覚ましく
IMG_1288.jpg

あっというまに花を付けます。
IMG_1404_2017052318465205e.jpg

気温も上昇春も本番近し

そしてエンドウ類最後の収穫を
IMG_1713_2017052318465334b.jpg

葉が黄色くなってサヤにシワが出てきたころが採り時です。
IMG_1715_2017052318465528f.jpg

なんといってもこれですね。
IMG_1739_2017052318471185e.jpg

炊きたての甘い香りと塩味のご飯

絶品の朝食でおかずは要りません。
IMG_1742.jpg

終焉も早くあっというまに
IMG_1745_20170523184714df6.jpg

来年の種を取って

冷凍保存で時折楽しみます。
IMG_1760_20170523184715b9e.jpg

シワもなく完璧に茹であがったようです。

スープで登場でしょうか? ww


数日後スープで登場しました。(笑)
IMG_1789_20170524181926d90.jpg

GW最終晩餐会

何時までもGWネタですみません。(笑)

いよいよ最終7日になってしまいました。

AMは畑で軽く作業

PMよりかあさんと以前より欲しがっていた鍋を買いに

鍋?

これがしたかったらしいです。
IMG_1679_201705130956587c1.jpg

頂いた魚の煮付け料理用の鍋

鍋ひとつで味が違うようです。
IMG_1681_20170513095701d2b.jpg

菜園野菜は蒸し鳥をトッピング
IMG_1680_201705130956597ce.jpg

珍味の胃袋も
IMG_1682_201705130957027bf.jpg

最終日は和で〆ました。
IMG_1685_201705130957044cb.jpg

ミニカサゴはから揚げで
IMG_1687.jpg

夏休みにむけてまた一働きですね。(泣)


嬉しいお届け物

これまたGW中

友人よりカサゴが届いた。

毎年数回数回頂いている

私も先日、筍とサヤ、スナップと野菜を届けた。

海のものと山のもの時折のぶつぶつ交換です。(笑)

GWのディナーにふさわしい食材が届いたので
IMG_1654_2017051309334881e.jpg

鬼カサゴは定番の料理で
IMG_1657_201705130933500a0.jpg

今年の筍は遅かったのでアクアパッツアに投入できました。

アサリも時期ですね。ww

昨日、益子の道の駅で買ってきたトマト以外は菜園野菜と釣りカサゴのカルパッチョ
IMG_1660.jpg

昨日紹介したゴボウのスープ
IMG_1662_20170513093353699.jpg

ソラマメもいい感じで収穫できました。

厳選素材のディナー開催です。 ww
IMG_1664_20170513093354b9b.jpg

自分で言うのもなんですが

よくこれだけ新鮮食材が揃ったものです。

お店で食べたら高いですよ。 (笑)

〆は定番のパスタ。
IMG_1667.jpg

粉チーズをたっぷりかけて
IMG_1670.jpg

ごちそうさまでした。



GWゴボウ

GWゴボウを収穫してみました。

画像撮り忘れすみません

品種 滝乃川

今回は細めで短かったのであと2袋はもうしばらく太らせます。

昨年9月初旬に播種

越冬した頃は葉は一旦枯れます。
IMG_1165_20170513092312073.jpg

春の暖かさを感じて復活です。
IMG_0087.jpg

春の収穫の頃は
IMG_1592_201705130923152f4.jpg

途中で何度か液肥を。。。

今回は余りにも細かったのでスープになりました。(笑)
IMG_1665.jpg

これが激ウマでした。

4月初旬に蒔いたものは現在発芽完了
IMG_1527_20170513092313d2f.jpg

毎年 春、秋の2回の袋栽培を続けています。



GWノルマ達成

今週もGWネタ続けます。

後半チョイちょい出かけて気分転換も図った。

後はサツマイモと落花生

頼んでおいた苗も4日の日に到着
IMG_1577_201705130823385e1.jpg

安納芋、紅あずま、シルクスィートの3品種で昨年同様

落花生の畝は石灰を多めに入れて準備OKにしておきました。
IMG_1568_20170513082336167.jpg

GW中最後の植付けです。

サツマイモは各10本づつ
IMG_1585.jpg

すでにリサイクルマルチを張ってあるので後は斜め植えで差し込むだけ
IMG_1584_2017051308234288d.jpg

日差しも弱まる夕方に植付け終了

暑さ対策のため麦を敷いておきました。
IMG_1587_20170513082400f10.jpg

最後は落花生

畝に溝を作って溝底播種
IMG_1582_201705130823404ab.jpg

自家種を押し込んで3条播き
IMG_1580.jpg

この後、鳥対策のためネットを張って終了です。

GWノルマ達成しました。

昨年採れた冷凍保存の落花生
IMG_1705_20170513082402538.jpg

今年の秋も茹でたてを味わいたいです。 ww


GWグルメ編

GWに限らず

明日休みと思うとゆっくり夕食を。。。と思います。

先ずは初日

目に青葉 山不如帰 初ガツオ
IMG_1574_201705081826353ae.jpg

自家製ワケギをたっぷり使用

春です。 (笑)
IMG_1571_2017050818263323f.jpg

小松菜も採れましたので。。。

春に鍋も乙なもです。

これまた採れたてニラをたっぷりと
IMG_1575_20170508182636c58.jpg

健康のため血液には気を使ってます。 (笑)

無理やり一つ収穫してみました。
IMG_1583.jpg

もちろんこれで
IMG_1595_20170508182639689.jpg

焼酎をロックで
IMG_1596_20170508182658d1d.jpg

〆は佃煮三種盛り。。。(笑)
IMG_1598.jpg




GWドライブ

少しづつ畝も夏野菜の畝も仕上げてきていたので

GW前半で概ねの作業は終わった。

今季初の草刈りも公約通り終了。

日頃、文句を言いながらも手伝ってくれるかあさんサービスで

近場のドライブへ数日

久しぶりに「くじら軒」というラーメン屋さんで昼食
IMG_1646_20170508175035617.jpg
IMG_1647_201705081750374ac.jpg

私は醤油、かあさんは塩の基本形です。

ラーメンブーム時代は並んで食べたものですが今回は時間も早いせいか

スムーズに来店でき、魚貝系のスープに舌鼓。

ちなみに我家のラーメンのどんぶりもくじら軒のモノです。 (笑)



こどもの日には、北関東まで足を延ばして

茨城県の常陸海浜公園のネモフィラを見てきました。
IMG_1611_20170508175012b74.jpg

お見事です。 ww

昨年も行った栃木県の益子焼き市

今年も立ち寄ってきました。

お昼には新そばを堪能

購入したお皿に名物の饅頭をのせてみました。
IMG_1648_20170508175038017.jpg

知る人ぞ知る 益子焼の人間国宝「濱田庄司」さんも愛したという赤羽まんぢうです。

GW中ですのでそれなりに渋滞にはまりましたが

都内は意外にスイスイ
IMG_1628.jpg
IMG_1635.jpg
IMG_1636_20170508175032d82.jpg
IMG_1639_20170508175034fa2.jpg

かあさん撮影なのでちょっとピンぼけですが

車窓からの風景です。

そして、別の日 木更津まで

帰路のアクアライン大渋滞のなか25000kmになりました。
IMG_1551_20170508175011bdc.jpg

この夜景を見るとかえってきたな~って感じがします。
IMG_1475.jpg

今度は夏休みまでがんばりましょう。 ww



今日から日常

楽しいお休みもあっという間に過ぎ去りました。

どうして楽しいことはあっという間なのでしょうか?

GWの模様はボチボチUPしていくとして

エンドウ今が旬です。
IMG_1448.jpg

今年も越冬に成功
IMG_1065.jpg

まだ肌寒い初春

一杯の太陽を浴びて
IMG_1405_20170501154505919.jpg

かわいらしい花を付けて
IMG_1408_201705011545076c3.jpg

今年も豊作です。
IMG_1458.jpg

例年より寒かったせいか10日ほどピークが遅いですが

朝に昼に晩に

毎日美味しく頂いています。
IMG_1481_20170501154529981.jpg
IMG_1482.jpg
IMG_1510_20170501154532142.jpg
IMG_1522_20170501154534d71.jpg
IMG_1549_201705011545354ab.jpg

サヤエンドウそしてスナップエンドウ

グリンピースもそろそろ採れ始めます。

豆ごはんが楽しみです。ww

春の恵みを楽しんだGWでした。
IMG_1526_20170501155236912.jpg

葉物野菜も好調です。
IMG_1544.jpg
IMG_1545_20170501155239433.jpg

GW後半戦

GW後半戦

植付け作業も前半戦で大方終わらせました。
IMG_1538_2017050115185650d.jpg

夏野菜の王様のトマト

大玉トマトも6苗
IMG_1540_2017050115185898d.jpg

青い空の下

暑さに負けずにトマトをガッブりとかじりつきたいです。ww

風が強い5月は行灯で守ります。
IMG_1533.jpg

今年もスイカ始めました。
IMG_1541_20170501151859f8c.jpg

ゴーヤも忘れずに1本

今年は白ゴーヤにしてみました。
IMG_1542_20170501151913823.jpg

かあさんにジャガイモの芽欠きを手伝ってもらって

追肥と土寄せを行いました。
IMG_1531_20170501151854a63.jpg

後はサツマイモと落花生を。。。

収穫もボチボチ採れ始ました。

採れたてのスナップや水菜をサラダで。
IMG_1547.jpg

なじみにお肉屋さんで贅沢な逸品を
IMG_1553_20170501151916afd.jpg

筍を持って行ってあげたらお礼にとシカ肉を頂きました。
IMG_1554.jpg

ショウガとニンニクでお刺身です。ww

GW前半戦は予定通りに進んでますが

風邪をひいて体調も今一ですが

美味しいものを食べて体力の復活を。。。
IMG_1560_20170501151919e21.jpg

後半戦、畑も早々に切り上げどこかドライブにでも行きたいものです。 ww









春大根

GW楽しんでいますか?

私の方は日々の生活に追われて張りのない日常が。。。(笑)

そんな中、菜園に元気をもらいに行ってます。

春先、葉物野菜不足を助けてくれたのらぼう菜
IMG_1449.jpg

そろそろ撤収です。

種を採るため1株だけ残して
IMG_1456.jpg

春大根も1本に間引きます。

最終間引きになります
IMG_1462.jpg

この間引き菜の御浸しが大好きで。。。

中間に播種したミックスラディッシュも収穫して撤収していきます。
IMG_1460.jpg

春大根には追肥をしておきましたので

これから一雨ごとに大きく成長してくれるでしょう。
IMG_1461.jpg

夜には早速お味見です。
IMG_1494_201704271323194c9.jpg

大根間引に菜のお浸しに

ベビーリーフのサラダ
IMG_1497.jpg

ちょっとした居酒屋料理で乾杯です。 ww

GW中にはすべての夏野菜の植付けを終わらせる予定です。


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。