2月も中旬
寒いといっても晴れれば日差しの強さが感じられるこの頃です。
菜園はまだシーズン前
この日は空豆の手入れを

防虫ネットだけで極寒に耐えて来ました。
このままでは密集過ぎるので1か所あたり4本にしていきます。

だいぶスッキリしました。
暖かくなったら防虫ネットから転倒防止ネットに張り替えていきます。
袋栽培のゴボウ葉はすでにありません。

こちらもあたたくなれば復活して芽が出てくることでしょう。
ジャガイモの予定地の保存里芋
昨年の里芋はよくありませんでした。
今回分もほとんどダメででした。

これ全部廃棄処分です。
少しばかりの里芋はけんちん汁に

さて白菜もそろそろ終焉
残り数個になり収穫の終わった3畝からネットを外して

巻かなかった白菜です。

昨年の秋の長雨と寒さで成長が遅く巻かなかったと思われ
こんなことは初めてです。
それでも白菜楽しみましたよ。
白菜鍋の定番、ミルフィーユ鍋も野菜高騰の中
自家製白菜ならではふんだんに使いました。

もちろん漬物も
最終物も美味しく漬かりました。

頂き物の美味しいお米にお味噌汁

日本人の食卓です。 ww
菜園はまだシーズン前
この日は空豆の手入れを

防虫ネットだけで極寒に耐えて来ました。
このままでは密集過ぎるので1か所あたり4本にしていきます。

だいぶスッキリしました。
暖かくなったら防虫ネットから転倒防止ネットに張り替えていきます。
袋栽培のゴボウ葉はすでにありません。

こちらもあたたくなれば復活して芽が出てくることでしょう。
ジャガイモの予定地の保存里芋
昨年の里芋はよくありませんでした。
今回分もほとんどダメででした。

これ全部廃棄処分です。
少しばかりの里芋はけんちん汁に

さて白菜もそろそろ終焉
残り数個になり収穫の終わった3畝からネットを外して

巻かなかった白菜です。

昨年の秋の長雨と寒さで成長が遅く巻かなかったと思われ
こんなことは初めてです。
それでも白菜楽しみましたよ。
白菜鍋の定番、ミルフィーユ鍋も野菜高騰の中
自家製白菜ならではふんだんに使いました。

もちろん漬物も
最終物も美味しく漬かりました。

頂き物の美味しいお米にお味噌汁

日本人の食卓です。 ww
スポンサーサイト
節分と立春
先週の節分を今頃UPです。
豆まきは袋に入ったまま
恵方巻ではなくローストビーフ巻き

自家製大根のサラダ

なぜかスペアリブ

付け合わせはサツマイモ、意外に合います。ww
最後のホウレンソウ

グラタンになりました。

ホウレンソウ甘さばっちり
サーモンとホタテのグラタンです。

ワインと共に

節分らしさはありません。(笑)
そして次の日
暦の上では春ですが。。。寒いです。

ようやくイワシが登場
この日は鳥でした。

実はこれズル鳥です。
野毛近くの老舗の鳥屋さんから買ってきました。

付け合わせはちょっとしょぼい我が家のカリフラワーとブロッコリーです。
今日は和テイストなので

かあさんチョイスの焼酎と日本酒

デザートには苺まるかじり
スカイベリーとかいう大きな苺でした。

甘かったです。 ww
閑散期の畑の様子もそのうちUPします。
そういえば週の半ばに久しぶりにハンバーガーを食べました。

久しぶりのお手製バーガーなので載せておきます。 (笑)
豆まきは袋に入ったまま
恵方巻ではなくローストビーフ巻き

自家製大根のサラダ

なぜかスペアリブ

付け合わせはサツマイモ、意外に合います。ww
最後のホウレンソウ

グラタンになりました。

ホウレンソウ甘さばっちり
サーモンとホタテのグラタンです。

ワインと共に

節分らしさはありません。(笑)
そして次の日
暦の上では春ですが。。。寒いです。

ようやくイワシが登場
この日は鳥でした。

実はこれズル鳥です。
野毛近くの老舗の鳥屋さんから買ってきました。

付け合わせはちょっとしょぼい我が家のカリフラワーとブロッコリーです。
今日は和テイストなので

かあさんチョイスの焼酎と日本酒

デザートには苺まるかじり
スカイベリーとかいう大きな苺でした。

甘かったです。 ww
閑散期の畑の様子もそのうちUPします。
そういえば週の半ばに久しぶりにハンバーガーを食べました。

久しぶりのお手製バーガーなので載せておきます。 (笑)