fc2ブログ

2018-02

2月も中旬

寒いといっても晴れれば日差しの強さが感じられるこの頃です。

菜園はまだシーズン前

この日は空豆の手入れを
IMG_3855_201802151752522dd.jpg

防虫ネットだけで極寒に耐えて来ました。

このままでは密集過ぎるので1か所あたり4本にしていきます。
IMG_3863_20180215175310608.jpg

だいぶスッキリしました。

暖かくなったら防虫ネットから転倒防止ネットに張り替えていきます。

袋栽培のゴボウ葉はすでにありません。
IMG_3865_201802151753125e8.jpg

こちらもあたたくなれば復活して芽が出てくることでしょう。

ジャガイモの予定地の保存里芋

昨年の里芋はよくありませんでした。

今回分もほとんどダメででした。
IMG_3857.jpg

これ全部廃棄処分です。

少しばかりの里芋はけんちん汁に
IMG_3890_20180215175316002.jpg

さて白菜もそろそろ終焉

残り数個になり収穫の終わった3畝からネットを外して
IMG_3859_2018021517525513e.jpg

巻かなかった白菜です。
IMG_3860.jpg

昨年の秋の長雨と寒さで成長が遅く巻かなかったと思われ

こんなことは初めてです。

それでも白菜楽しみましたよ。

白菜鍋の定番、ミルフィーユ鍋も野菜高騰の中

自家製白菜ならではふんだんに使いました。
IMG_3846.jpg

もちろん漬物も

最終物も美味しく漬かりました。
IMG_3871.jpg

頂き物の美味しいお米にお味噌汁
IMG_3878.jpg

日本人の食卓です。 ww




スポンサーサイト



節分と立春

先週の節分を今頃UPです。

豆まきは袋に入ったまま

恵方巻ではなくローストビーフ巻き
IMG_3852_201802081836356e2.jpg

自家製大根のサラダ
IMG_3848_20180208183618151.jpg

なぜかスペアリブ
IMG_3849_20180208183620964.jpg

付け合わせはサツマイモ、意外に合います。ww

最後のホウレンソウ
IMG_3786_2018020818361483a.jpg

グラタンになりました。
IMG_3847_20180208183617006.jpg

ホウレンソウ甘さばっちり

サーモンとホタテのグラタンです。
IMG_3854.jpg

ワインと共に
IMG_3853.jpg

節分らしさはありません。(笑)

そして次の日

暦の上では春ですが。。。寒いです。
IMG_3872.jpg

ようやくイワシが登場

この日は鳥でした。
IMG_3873_201802081836415ba.jpg

実はこれズル鳥です。

野毛近くの老舗の鳥屋さんから買ってきました。
IMG_3877_201802081844001dd.jpg

付け合わせはちょっとしょぼい我が家のカリフラワーとブロッコリーです。

今日は和テイストなので
IMG_3874.jpg

かあさんチョイスの焼酎と日本酒
IMG_3876.jpg

デザートには苺まるかじり

スカイベリーとかいう大きな苺でした。
IMG_3884.jpg

甘かったです。 ww

閑散期の畑の様子もそのうちUPします。


そういえば週の半ばに久しぶりにハンバーガーを食べました。
IMG_3843_2018020818361501a.jpg

久しぶりのお手製バーガーなので載せておきます。 (笑)







暦の上では春ですが

立春をむかえ暦の上では春ですが

菜園活動はまだできません。

そこで1月の振り返り

なんといっても4年ぶりの大雪
IMG_3816.jpg

トンネルの雪をどけて高菜最後の収穫をしました。

葉が寒さで傷んでいます。
IMG_3824.jpg

ザット洗って干しておきましたが

葉が凍っていました。
IMG_3830_20180201184459144.jpg

最後の収穫は10kgあり全部漬物にしました。

ほうれん草は甘さも増して
IMG_3823_20180201184456f48.jpg

わが家恒例の湯豆腐に投入
IMG_3784_201802011844389f8.jpg

寒さと雪で大根の成長も遅いです。
IMG_3818_20180201184441958.jpg

大根は昆布と一緒に
IMG_3696_201802011844353d4.jpg

寒い日はこれに限ります。 (笑)
IMG_3783_20180201184436aee.jpg

時折保存サツマイモ取り出しては
IMG_3829_20180201185343268.jpg

凄く甘くなってます。 ww

でも私は右側の芋を。。。(笑)













NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR