新年度が始まります。
今日で3月も終わり
明日から新年度が始まります。
昨年度は私的ごとも菜園も良くないとしでしたので
心機一転、楽しい人生になりますように。。。
お彼岸に頂いた春だから「ぼたもち」ですね。

かあさんの実家からの差し入れです。
そういえばこの日は雪が降りうっすら白くなったのを覚えています。
もち米はブロ友さんからの頂き物

東北の人なのでズンダも定番です。
お彼岸の手作りのおはぎあと何年食べることができるでしょうか。
週末はいい天気に恵まれて
桜も綺麗に咲いています。
例年より早く里芋の植付けを行いました。

予定通りにトウモロコシとエダマメを播種
畝はすでに準備万端です。
初心に戻ってゴールドラッシュにしてみました。
エダマメはオツナ姫

親父にお供えできるように今年も頑張ります。
そして1畝作ってサラダ野菜を

自家製サラダの用のため5品種を混菜します。

最後の白菜を収穫して終了です。
巻かなかった白菜は塔立ちして花が咲いてきました。
自家種でも取ろうかな?

年末年始に収穫を向かえるはずのキャベツ
今頃採れ始まました。
完全に春キャベツです。 (笑)

のらぼう菜とあさり

春キャベツにワケギとシラス
塩コショウとごま油をかけて春らしい彩になりました。
キャベツ、うまっ!
明日から新年度が始まります。
昨年度は私的ごとも菜園も良くないとしでしたので
心機一転、楽しい人生になりますように。。。
お彼岸に頂いた春だから「ぼたもち」ですね。

かあさんの実家からの差し入れです。
そういえばこの日は雪が降りうっすら白くなったのを覚えています。
もち米はブロ友さんからの頂き物

東北の人なのでズンダも定番です。
お彼岸の手作りのおはぎあと何年食べることができるでしょうか。
週末はいい天気に恵まれて
桜も綺麗に咲いています。
例年より早く里芋の植付けを行いました。

予定通りにトウモロコシとエダマメを播種
畝はすでに準備万端です。
初心に戻ってゴールドラッシュにしてみました。
エダマメはオツナ姫

親父にお供えできるように今年も頑張ります。
そして1畝作ってサラダ野菜を

自家製サラダの用のため5品種を混菜します。

最後の白菜を収穫して終了です。
巻かなかった白菜は塔立ちして花が咲いてきました。
自家種でも取ろうかな?

年末年始に収穫を向かえるはずのキャベツ
今頃採れ始まました。
完全に春キャベツです。 (笑)

のらぼう菜とあさり

春キャベツにワケギとシラス
塩コショウとごま油をかけて春らしい彩になりました。
キャベツ、うまっ!
スポンサーサイト