fc2ブログ

2023-09

ねぎエリア

冬場はネギの消費率がうなぎのぼりで上がっていく

暮れにお裾分けと毎週10本づつくらいの消費があるので

4作ほど植えてあったがだいぶまばらになってきた。

種用も含めるとちょっと不足ぎみか?
027_20140114103919b2d.jpg

写真の一番手前にはホワイトスノーという種から育てたものだがあまり大きくなっていないので

収穫にまで至っていない。
023_20140114103918359.jpg

一本ねぎは大きいものから採っているので

残りのはこれくらいのものばかり
022_20140114103845974.jpg

収穫した後の根が残っているがこのまま

この根に微生物がついていい土になってくれるらしい。
032_201401141039222b2.jpg

とはいえ間隔が空いたところはスコップで寒お越しをしておいた。
031_20140114103920cca.jpg

こちらは苗用の畝でマルチの点蒔きとマルチなしの筋蒔きで成長を比べている。
011_201401141038394df.jpg
013_20140114103842c9b.jpg

今のところマルチの方がちょっと優勢か?
012_2014011410384162b.jpg
014_20140114103844e5f.jpg

筋蒔きの方は軽く土寄せをしておいた

ネットは春先まで防寒用として外せない!

6月の初旬に植え替えを行う。
スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://marocorn73.blog.fc2.com/tb.php/104-70d4039d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

やや遅れのホウレンソウ «  | BLOG TOP |  » こりゃだめかも

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR