fc2ブログ

2023-09

収穫は続く

昨年より採り続けている白菜も半分以下になった。
034_2014011413200500e.jpg

哀愁のある畝になってきた。
015_2014011413200425b.jpg

ハチマキはしてあるが凍って色が変わった葉は取り除く
038_20140141320066e2.jpg

たべれそうな葉も豊富に採れるので少し悪いものは

多少多めに剥ぎ取って生ごみを減らしていく

そして畝間に敷いて霜よけに
041_2014011413203863a.jpg

昨年は週2のペースで鍋を食べてきたが流石にここにきてペースダウンしている。

スーパーで見ると四分の一サイズで売っている。

しかも200円から250円の間で。。。

ということは一個¥1000円ということになる。

ふんだんに使える我が家はなんと幸せなことか?

娘は分かっていない。

そうでなければ「今日も鍋~」という言葉は出てこないはずだ。

今週もどこかで鍋だ。

こちらは漬物用に今シーズン3回目
039_201401141320079a1.jpg

巻かなかった白菜もあるが
040.jpg

まだまだ我が家の鍋シーズンは続いていくのである。

しかし最近は鍋の素が多種あるので味には飽きが来ない。

たぶん食卓の鍋の姿に見飽きているのだろう。

思えば8月の終わりにポットに種を蒔き

9月に小さい苗で心配しながらの定植

防虫対策をしながら追肥もして

途中なかなか巻かない葉を見ながらヤキモキして

考えれば手塩にかけて育ててきたわけで

食べる頃になるとそういう苦労は忘れているが。。。

これでいいのだと思う。




















スポンサーサイト



● COMMENT ●

うらやましい

我が家では、10ケの白菜をチビチビと食べています。ww
今年の冬は、豪勢に食べたいものです・・・。
気が長い。。。
白菜、高いですよねー。
九州では、300円前後です。

お陰様で家計の助けになっております。
今年の冬もまた多めに作ります。((笑)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://marocorn73.blog.fc2.com/tb.php/107-e1b8f12b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

大寒 «  | BLOG TOP |  » 大根十耕

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR