fc2ブログ

2023-09

時期がずれると

10月に入ってから種を蒔いた大根類

三浦大根と紅芯大根の2種類

やはり真冬での成長には無理があるようだ。
031_20140120153607ffe.jpg

間引くまでは何とかいったがその後の成長は。。。
032_2014012015360854a.jpg
033_20140120153609e7d.jpg

余った種を使い切ってはみたものの種まき時は重要であることがわかる

このまま様子は見るがたぶん暖かくなって塔が立って来るだろうと予測される。

遅くても9月末までには蒔かないといけない。

今年は夏の終わりが遅く急に寒くなり秋が無かったので

おまけに台風も2度ほど

こういう気候も影響していると思う。

例年ならもう少し育っていてもいいのだが。。。

というわけで最後の紅芯大根なった。
035_20140120153612bd7.jpg

時期を守ればこんな感じのカブと三浦大根
034_20140120153611d2e.jpg

最後は2種類の大根を赤と白をサラダで
046_20140120153639bf1.jpg

3月には春蒔きの大根が始まる。

難易度は少し上がるが夏に採れる大根もおいしいものだ!
スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://marocorn73.blog.fc2.com/tb.php/113-1b1e0e41
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

本当においしいよ! «  | BLOG TOP |  » そして鍋

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR