オクラ今年は倍増
7月よりオクラを採りつづけています。
暖かくなってきた5月14日に播種
昨年の余り種の他に自家種もありましたので
今年は例年の3倍の栽培になりました。
例年GWに播種していましたが
オクラは気温が高くないと発芽率が悪いので今年は2週間ほど遅らせました。
1週間後には発芽確認
6月の終わり頃には綺麗な花を付けました。

センチュウ対策として株間にはマリーゴールドを移植しています。
黄色とオレンジの花で菜園も色づきます。

初収穫は7月2日

マウロのトマトともに収穫は続いています。

サッと湯がいてご飯のお供に
カツオ節を和えて、時には納豆と

朝食で味わっています。
8月に入っても採れづつけ
サッとゆでて刻んで冷凍保存

ナスは保存できないので過剰供給に困っています。
来年は減産の予定です。
暖かくなってきた5月14日に播種
昨年の余り種の他に自家種もありましたので
今年は例年の3倍の栽培になりました。
例年GWに播種していましたが
オクラは気温が高くないと発芽率が悪いので今年は2週間ほど遅らせました。
1週間後には発芽確認
6月の終わり頃には綺麗な花を付けました。

センチュウ対策として株間にはマリーゴールドを移植しています。
黄色とオレンジの花で菜園も色づきます。

初収穫は7月2日

マウロのトマトともに収穫は続いています。

サッと湯がいてご飯のお供に
カツオ節を和えて、時には納豆と

朝食で味わっています。
8月に入っても採れづつけ
サッとゆでて刻んで冷凍保存

ナスは保存できないので過剰供給に困っています。
来年は減産の予定です。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
agriotome さんへ
おはようございます。
夏野菜もピークを越した感があります。
そろそろ秋冬野菜準備ですね。ww
> こんばんは。
>
> 毎日暑いですね〜。
> 夏野菜、沢山収穫できているのですね〜。
> トマトの種類がいっぱい、加工も楽しみですね。。
おはようございます。
夏野菜もピークを越した感があります。
そろそろ秋冬野菜準備ですね。ww
> こんばんは。
>
> 毎日暑いですね〜。
> 夏野菜、沢山収穫できているのですね〜。
> トマトの種類がいっぱい、加工も楽しみですね。。
こんばんは
少なく植えてもいっぱい出来る
まろさん農法を見習わなきゃ、、、。
ズボラでいっぱい作って少量、そろそろ卒業しなくちゃ。
少なく植えてもいっぱい出来る
まろさん農法を見習わなきゃ、、、。
ズボラでいっぱい作って少量、そろそろ卒業しなくちゃ。
Re: タイトルなし
> こんばんは
>
> 少なく植えてもいっぱい出来る
> まろさん農法を見習わなきゃ、、、。
>
> ズボラでいっぱい作って少量、そろそろ卒業しなくちゃ。
>
> 少なく植えてもいっぱい出来る
> まろさん農法を見習わなきゃ、、、。
>
> ズボラでいっぱい作って少量、そろそろ卒業しなくちゃ。
Re: タイトルなし
素流人さんへ
おはようございます。
少ししか植えないと出来が悪く
たくさん植えると採りすぎてます。(笑)
ちょうどいいのはなかなかむずかしいです。
そろそろ秋野菜の準備ですね。 ww
> こんばんは
>
> 少なく植えてもいっぱい出来る
> まろさん農法を見習わなきゃ、、、。
>
> ズボラでいっぱい作って少量、そろそろ卒業しなくちゃ。
おはようございます。
少ししか植えないと出来が悪く
たくさん植えると採りすぎてます。(笑)
ちょうどいいのはなかなかむずかしいです。
そろそろ秋野菜の準備ですね。 ww
> こんばんは
>
> 少なく植えてもいっぱい出来る
> まろさん農法を見習わなきゃ、、、。
>
> ズボラでいっぱい作って少量、そろそろ卒業しなくちゃ。
トラックバック
http://marocorn73.blog.fc2.com/tb.php/1175-118996ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
毎日暑いですね〜。
夏野菜、沢山収穫できているのですね〜。
トマトの種類がいっぱい、加工も楽しみですね。。