fc2ブログ

2023-09

サツマイモとねずみ

今年も霜が降りる前に収穫が終わった。

かあさんが2度に渡って芋ほり
IMG_3405.jpg

芋がらも枯れ始める11月下旬

ホクホク系の紅あづま
IMG_3196_20171130153031da0.jpg

しっとり系の安納芋
IMG_3197.jpg

最近はやりのしっとり系シルクスィート
IMG_3198_20171130153033ed0.jpg

今年は安納芋が一番の出来でした。

1回目の収穫品でお味見
IMG_3225_2017113015303513a.jpg

安納芋と紅あづまを焼き芋で
IMG_3226_201711301530366e6.jpg

味の方もまずまずです。 ww

品種の違いで食感も甘さもだいぶ違います。

サツマイモとかぼちゃは置けば置くほど甘さが増してきますので

物置で貯蔵していましたが。。。

何者かに食べられています。

そこで
IMG_3228_20171130153051da6.jpg

ネズミとりとネズミ取りシートを仕掛けておきました。
IMG_3229_20171130153052503.jpg

4日に後に
IMG_3399_20171130153054ac2.jpg

可哀想ですが仕方ありません。

ネズミシートに張り付いて

3匹で終わりだと思いますが

暫くの間はネズミ取りをしかけておきます。



スポンサーサイト



● COMMENT ●

ごきぶりホイホイ式のネズミ捕りなんですね~
初めて知りました、折角保存している大切なおイモさんですものね~
沢山貰っていたおイモさんも食べつくしました、今は買って食べてます
3~4個で約300円です、わんこ達も好きなんで買うんですよ~
まろさんの豊かな食卓にはいつもうっとりしています
というか生活レベルの違いさえ感じさせられます
いつまでも仲良くね~

こんばんはー

ネズミ小僧、御用になりましたねー。
サツマイモ、美味しそうです。
今週末は、私も作ってみます。ww

こんばんは。

ネズミがいたのですか?
美味しいから、狙われていますね!
捕獲できて良かったですね!!

さつまいも色々な種類作っていらっしゃいますね。
まろさんは、どのさつまいもがお好きですか?

Re: タイトルなし

おはようございます。
ネズミ取りシートとして販売されています。
低温でのサツマイモ保存は難しいようです。
新聞紙に包んで箱にしまってみます。




> ごきぶりホイホイ式のネズミ捕りなんですね~
> 初めて知りました、折角保存している大切なおイモさんですものね~
> 沢山貰っていたおイモさんも食べつくしました、今は買って食べてます
> 3~4個で約300円です、わんこ達も好きなんで買うんですよ~
> まろさんの豊かな食卓にはいつもうっとりしています
> というか生活レベルの違いさえ感じさせられます
> いつまでも仲良くね~

Re: タイトルなし

ダメリーマンさんへ

おはようございます。
> こんばんはー
> 焚火での焼き芋が望ましいのですけど。。。
オーブンになってしまいますが美味しかったです。




> ネズミ小僧、御用になりましたねー。
> サツマイモ、美味しそうです。
> 今週末は、私も作ってみます。ww

Re: タイトルなし

agriotomeさんへ

おはようございます。
ネズミにはビックリしました。
物置で良かったです。

べにあづまは昔の芋の味でなつかしいです。
でも、焼き芋なら安納芋の方が美味しいと思います。


> こんばんは。
>
> ネズミがいたのですか?
> 美味しいから、狙われていますね!
> 捕獲できて良かったですね!!
>
> さつまいも色々な種類作っていらっしゃいますね。
> まろさんは、どのさつまいもがお好きですか?

コメントを有難う御座いました

あれ~ 名無しになってましたね、ご免なさい
(やっぱり年ですね~)
わんこと書いたので分かって下さったのかな~

Re: タイトルなし

久仁さんへ

おはようございます。

こちらこそコメントありがとうございます。
文面よりそうじゃないかな~ってww
益々寒くなりますのでお体大切に。


> コメントを有難う御座いました
>
> あれ~ 名無しになってましたね、ご免なさい
> (やっぱり年ですね~)
> わんこと書いたので分かって下さったのかな~


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://marocorn73.blog.fc2.com/tb.php/1216-4535c36c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

師走の菜園 «  | BLOG TOP |  » 初冬の収穫祭

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR