fc2ブログ

2023-12

タケノコ、竹の子、筍

毎年4月は筍月刊ですので

いろんな調理法で

先ずはイタリアンから
IMG_4075.jpg

春キャベツと共にパスタ
IMG_4073_20180411183716281.jpg

ワインのお供に
IMG_4071_20180411183714500.jpg

ブルーチーズと新玉ねぎ

筍には黒コショウで味付け

桜鯛のカルパッチョで彩を添えます。
IMG_4076_20180411183719371.jpg

これより定番の

先ずは煮物
IMG_4063_201804111836472b6.jpg

そして天ぷら
IMG_4064.jpg

かあさんの実家からタケノコご飯の差し入れです。 (笑)
IMG_4061_2018041118364653a.jpg

すべてタケノコ入り
IMG_4066_2018041118371314b.jpg

土佐煮もやりました。
IMG_4055_20180411183644f8b.jpg

チンジャオロースも
IMG_4054.jpg

ブロ友のダメリーマンさんが言ってました。

タケノコ地獄

まさに我家もです。(笑)




スポンサーサイト



● COMMENT ●

こんばんは

何時お邪魔してもご馳走が並んでますね
イタリアンにもアレンジさすがだなあ〜

我が家はいま筍地獄の真っ最中です。
でも今年の筍はちょっと少なく細いです。
とはいっても食べ切れない程ありますが、、、、。

Re: タイトルなし

素流人さんへ

こんばんは

今年はもう終わりにします。
私は2回ほど掘りに行きましたが
だんだん竹藪が荒れてきます。
手入れできないので困ります。




> こんばんは
>
> 何時お邪魔してもご馳走が並んでますね
> イタリアンにもアレンジさすがだなあ〜
>
> 我が家はいま筍地獄の真っ最中です。
> でも今年の筍はちょっと少なく細いです。
> とはいっても食べ切れない程ありますが、、、、。

こんばんは。

どれも美味しそうですね!
筍地獄ですか?
いやいや、極楽でしょう。。。
まろさんは、加工して保存はしないのですか?

Re: タイトルなし

agriotomeさんへ

おはようございます。

皆さんは保存されているようですが
保存の仕方がイマイチ解らずにできません。
昔、母が酢につけたりしていましたが味がイマイチなので止めました。
agriotomeさんはどうやって保存されていますか?




> こんばんは。
>
> どれも美味しそうですね!
> 筍地獄ですか?
> いやいや、極楽でしょう。。。
> まろさんは、加工して保存はしないのですか?

こんばんは。

私は瓶詰めなどはしたことないです。
専ら、天日干しです。
作るのは作っても、利用しないで終わることが多いです。
瓶詰めは、素流人さんが詳しいと思います。

Re: タイトルなし

agriotomeさんへ

おはようございます。
情報返信ありがとうございます。




> こんばんは。
>
> 私は瓶詰めなどはしたことないです。
> 専ら、天日干しです。
> 作るのは作っても、利用しないで終わることが多いです。
> 瓶詰めは、素流人さんが詳しいと思います。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://marocorn73.blog.fc2.com/tb.php/1240-5ab49293
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

たくさん食べました。 «  | BLOG TOP |  » タケノコ採れました。

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR