fc2ブログ

2023-09

いよいよ収穫か?

ブロッコリーがいよいよ収穫だ。
ブロッコリー収穫まじか

脇芽も採れてお得な野菜だ。

まだ早いか大根
大根

アブラムシに悩まされているが食べれそうなサイズになってきた。
アブラムシ1

初回種蒔きの生き残った数本の内の1本。

そしてあと1ヶ月ぐらい待たねばならない白菜(黄ごころ85)
白菜順調

ようやく葉が巻いてきた。

来月には鍋に投入冬野菜の大様だ!

春先に収穫出来る「のらぼう菜」も順調に生育中
のらぼう菜

あと数回間引いて春を待つ最終的には5株もあれば十分すぎるぐらいの量になる。

葉物が少ない時期で栽培も害虫被害もなく唯一大きく育つため撤収作業がちょっと大変。

里芋類もどのタイミングで掘るか?

里芋、ヤツガシラ、竹の子芋すべて1回目は終わっている。

出来るだけ畑に植えたままでおき食べるときに掘り起こすのがベスト

来年の種イモを保存するための穴も掘らなければならない。

いずれにしても11月中にはやらなければ

とりあえず竹の子芋から
竹の子芋1

掘った後は溝を掘って白菜、キャベツ、ブロッコリーの残渣用に
残渣溝

この溝に外葉を捨てて肥料としている。




スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://marocorn73.blog.fc2.com/tb.php/44-f1fa8ce0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

天気がもつか? «  | BLOG TOP |  » 耕うん機

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR