fc2ブログ

2023-09

追肥のタイミング

先日の土曜日の作業です。

気が付けば2月も終わりでした。

根野菜に追肥の時期でした。

暖かくなってこれからどんどん成長していくのでここで栄養です。
IMG_1956.jpg

ホーム玉ねぎですが成長が遅かったので収穫はまだ先になりそうです。

そしてニンニク
IMG_1954.jpg

マルチをめくって
IMG_1955.jpg

追肥してまた元に戻しておきます。

ニンニクはこれが最後の追肥になりますのでマルチもきれいに戻しておきます。

カブと紅芯大根も最後の収穫をして撤収です。
IMG_1950.jpg
IMG_1951.jpg

寒さで葉が無くなっていましたがサラダにして食べれました。
IMG_1964.jpg

紅心大根を使った大根おろしです。

色がきれいでしょう?
IMG_1899.jpg


ほうれん草も食べる分だけ採ってみました。
IMG_1953.jpg
IMG_1834.jpg
定番のホウレンソウとネギのパスタで頂きました。

大根もあと2本です。

春の強風でマルチも剥がされいます。
IMG_1952.jpg

これら冬野菜を撤収して畝を空けていきます。




ポチッと元気ください。(笑)


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



● COMMENT ●

おはようございます

冬野菜もそろそろ終わりに近づきましたね。
根野菜の追肥もぬかりがない。

もうちょっとで畑も春の準備ですね。だいぶん暖かくなって来ました。

Re: タイトルなし

素流人さんへ

おはようございます。

今週末にジャガイモの植付け予定なのですが
傘マークが点灯しました。
日曜日だけでも降らないでもらいたいです。

紅心大根の色

>紅心大根を使った大根おろしです。 
  色がきれいでしょう?

〇紅心大根の色、いいですね。食欲をそそります。
 
 そして、これから、いよいよ、血わき肉おどる家庭菜園の春ですね。
 その雰囲気を感じさせる記事でした。
 草々

Re: 紅心大根の色

ささげくんサンへ

こんにちは
 
>  そして、これから、いよいよ、血わき肉おどる家庭菜園の春ですね。
>  その雰囲気を感じさせる記事でした。

ありがとうございます。
今週末よりジャガイモからスタートします。
ただ、天気が。。。週一農民の弱点です。(笑)

紅芯大根のダイコンおろし・・・
これだけで美味しそうに見えますね
作り方が難しく無かったら作ってみたいですね
私は見た事が無いのでね

Re: タイトルなし

チャロ&メロさんへ

こんばんは

紅芯大根ですが最近TVでもよくお目見えしてきました。
普通の大根と同じ方法で栽培しています。

カブのような丸い大根なので又根の心配もいりません。
ただ、葉は苦味があって美味ではありません。
酢につけると鮮やかな色になります。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://marocorn73.blog.fc2.com/tb.php/523-854feff1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

大根も終わりました。 «  | BLOG TOP |  » のらぼう菜

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR