エンドウ類開花
ネットに張り替えて空に上り始めたエンドウ3兄弟
さやエンドウ、スナップエンドウ、グリンピース
花を咲かせました。


白い花のスナップエンドウです。


紫の花の絹サヤエンドウも小さい花を付け始めました。
そして自主種のグリンピース

背丈の伸びは一番遅いですが花は咲いてきました。ww
今年は予定より早く実が採れそうです。
春の香りと味がすぐそこまでやってきました。
ポチッと元気ください。(笑)

人気ブログランキングへ
さやエンドウ、スナップエンドウ、グリンピース
花を咲かせました。


白い花のスナップエンドウです。


紫の花の絹サヤエンドウも小さい花を付け始めました。
そして自主種のグリンピース

背丈の伸びは一番遅いですが花は咲いてきました。ww
今年は予定より早く実が採れそうです。
春の香りと味がすぐそこまでやってきました。
ポチッと元気ください。(笑)

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
● COMMENT ●
おはようございます。
エンドウの花可愛いですね。
やりたくなりますよ。
エンドウの花可愛いですね。
やりたくなりますよ。
こんにちは。
いやいや・・・これは早い開花ですねー。
羨ましいですねー。
こちら、開墾地のエンドウ・キヌサヤは、まだまだのようです。
いやいや・・・これは早い開花ですねー。
羨ましいですねー。
こちら、開墾地のエンドウ・キヌサヤは、まだまだのようです。
Re: タイトルなし
チヨヨさんへ
こんにちは
> 野菜にも花が咲くと春だな~って気持ちになりますね^^
桜も咲き出して春を満喫してください。ww
> プランターだとそこが深いもののほうがいいのでしょうか?@@
私はGW中に種を蒔きます。
プランター栽培はやったことがありませんが
最低でも20cm以上深い方がいいと思われます。
> まろさんの落花生さんの写真を拝見しましたが、ごそっと収穫できていて更に育てたい気持ちを掻き立てられましたよ!
採れたての落花生の塩ゆでしたもはとてもおいしいですよ。
是非。チャレンジしてください!
こんにちは
> 野菜にも花が咲くと春だな~って気持ちになりますね^^
桜も咲き出して春を満喫してください。ww
> プランターだとそこが深いもののほうがいいのでしょうか?@@
私はGW中に種を蒔きます。
プランター栽培はやったことがありませんが
最低でも20cm以上深い方がいいと思われます。
> まろさんの落花生さんの写真を拝見しましたが、ごそっと収穫できていて更に育てたい気持ちを掻き立てられましたよ!
採れたての落花生の塩ゆでしたもはとてもおいしいですよ。
是非。チャレンジしてください!
Re: タイトルなし
hippoponさんへ
こんにちは
> エンドウの花可愛いですね。
言われてみるとそうですね。
> やりたくなりますよ。
越冬野菜ですが楽しいですよ。
こんにちは
> エンドウの花可愛いですね。
言われてみるとそうですね。
> やりたくなりますよ。
越冬野菜ですが楽しいですよ。
Re: タイトルなし
ダメリーマンさんへ
こんにちは。
> いやいや・・・これは早い開花ですねー。
九州の方が早いと思いましたが。。。
> こちら、開墾地のエンドウ・キヌサヤは、まだまだのようです。
朝から20℃超えの予報でさらに開花がすすみと思われます。
こんにちは。
> いやいや・・・これは早い開花ですねー。
九州の方が早いと思いましたが。。。
> こちら、開墾地のエンドウ・キヌサヤは、まだまだのようです。
朝から20℃超えの予報でさらに開花がすすみと思われます。
まろさん、スゴク開花が早いんですね
此方と全然違います、相当早く収穫出来そうですね
此方と全然違います、相当早く収穫出来そうですね
Re: タイトルなし
久仁さんへ
おはようございます。
> まろさん、スゴク開花が早いんですね
例年より早く咲いています。
また今日からの暖かさで成長するものと思われ
早めに収穫に期待します。ww
おはようございます。
> まろさん、スゴク開花が早いんですね
例年より早く咲いています。
また今日からの暖かさで成長するものと思われ
早めに収穫に期待します。ww
トラックバック
http://marocorn73.blog.fc2.com/tb.php/544-3820c3e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今週はまた寒さが戻ってきてしまいましたが、これを乗り越えたらやっと穏やかにすごせそう!と、楽しみにしています。
豆さん沢山収穫できそうでいいなあ。
落花生が今くらいの時期からの種まきだと聞いたので挑戦してみたいのです。
小学生のころ、育てた覚えがあるのでさほど難しいものではないと思うのですが…
プランターだとそこが深いもののほうがいいのでしょうか?@@
まろさんの落花生さんの写真を拝見しましたが、ごそっと収穫できていて更に育てたい気持ちを掻き立てられましたよ!