fc2ブログ

2023-09

この冬初の大根

初回の種蒔きの大根が暑さでダメになった記事は先日UPした。

その生き残りを今日は初収穫してみた。

曲がっているがかなり長く成長していた。
大根初収穫

紅心大根も初の収穫を向かえた。

そして第2段の畝もネット一杯に葉が成長
大根成長1

もう虫も峠を越えてと判断してネット解放
大根成長2

気持ち良さそうに空気を吸っているように見える。

ダメになった所に随時種を蒔き直してきた
大根成長3

こちらも遅ればせながら成長している。

時期をずらしながら収穫出来るように調整したきたが

今のところ良い調子これらを間引いて
大根成長4

成長が違っているのは計算してやってみている証しだということに。。。
大根成長5

来週にはドンドン収穫が続く予定の青くび大根だ。
大根成長6

紅心大根も順調に仕上がってきている。
紅心大根

今年は4種類の大根を育てている。

耐病総太り、三浦大根、みの早生、そして紅心大根
大根成長7

いろんな料理で楽しませてもらいたい。

料理が上手な妻には怒られそうだが本当の絶品を感じるのは採りたての

水みずしく、そしてなんとも言えない甘さのある大根おろしだと思っている。

また間引き菜を味わえるのも家庭菜園ならではの至福ではないだろうか。
大根間引き菜






スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://marocorn73.blog.fc2.com/tb.php/55-a65bbca7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

間引き菜も立派な食事に «  | BLOG TOP |  » いも類収穫の続編

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR