間引き菜も立派な食事に
こちらは9/1に種を蒔いて一週間後に発芽
その後順調に生育して本日2回目の間引き
あま~いニンジンと金時ニンジンの2種類
今回は畝の半分を間引いた。
これで半分だけは1本立ちに
間引いたニンジンもそれなりの大きさになっている。

こちらは金時ニンジンで色が赤っぽく細長い。

こちらはあま~いニンジンでいわゆるにんじん色である。
続いてはカブも間引き

マルチ栽培で1穴から4~5個出来ている。
適宜に間引きながら食卓に

同じ日に蒔いてはいるが大きさが2タイプに
料理の目的に合わせた使い方ができる。

最後はこの倍ぐらいのテニスボールぐらいの大きさになる。
今期2回目のフォンデュでウインナー以外はすべて自家製だ。

どちらの人参もとても甘い!
2回目のブロッコリーも採れたのでお約束で

株とキャベツはコールスローにして
その後順調に生育して本日2回目の間引き
あま~いニンジンと金時ニンジンの2種類

今回は畝の半分を間引いた。
これで半分だけは1本立ちに
間引いたニンジンもそれなりの大きさになっている。

こちらは金時ニンジンで色が赤っぽく細長い。

こちらはあま~いニンジンでいわゆるにんじん色である。
続いてはカブも間引き

マルチ栽培で1穴から4~5個出来ている。
適宜に間引きながら食卓に

同じ日に蒔いてはいるが大きさが2タイプに
料理の目的に合わせた使い方ができる。

最後はこの倍ぐらいのテニスボールぐらいの大きさになる。
今期2回目のフォンデュでウインナー以外はすべて自家製だ。

どちらの人参もとても甘い!
2回目のブロッコリーも採れたのでお約束で

株とキャベツはコールスローにして
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://marocorn73.blog.fc2.com/tb.php/56-4118653b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)