fc2ブログ

2023-09

そろそろ終わりの野菜たち

11月も半ばが過ぎ朝晩の寒さも厳しくなってきた。

その中、夏からズーットお世話になってきた野菜がある。

空芯菜の旬は終わっているが放置したまま。

もう一回ぐらい食べてみようか?
空芯菜

濃い目の味付けでよく炒め物で食べた。

まだ青々はしているがおいしくはないだろう?見た感じ堅そうで収穫もしていない。

こちらも終わりの野菜たちで紫シシトウ
むらさきしし唐

写真では分かりづらいがまだなっている。

ピーマン、甘長も同様
ピーマン
甘なが

実が大きくはならない。

パプリカと鷹の爪だが大きさは十分なのに色がついてこないので

収穫出来ないでいる。
パプリカ
鷹の爪

これらの野菜は相当採れた!

が。。。毎年食べ飽きてしまい最後はこのまま撤収しまっている。

多数の方にもお裾分けしているが。。。

妻も料理してくれなくなり冷蔵庫にいつまでもということになっている。

たまに妻に苦言を言うと「毎日同じものばかり食べられません!」と返ってくる。

そう言われればそうなのだがもったいないことだ。

防衛策として来期は種類を減らすつもりだ。

食べるためだけに育てているわけではないが

たくさん採れて困っている菜園家も多いのではないかと思っている。

冷凍保存にも限界はあるし。。。

こちらはこれからのホーム玉ねぎ
ホーム玉ねぎ

そしてたまに料理に使っているローズマリーだ。

花が咲いてきたがこのまま冬を越せるのであろうか?
ローズマリー

ジャンボニンニクもすべて芽がでてきている。

普通のニンニクより芽がこの時点からジャンボだ。
ジャンボニンニク

こうして新旧交代しながら季節が過ぎていく。






スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://marocorn73.blog.fc2.com/tb.php/58-4db9b44f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

11月最後の日曜日 «  | BLOG TOP |  » エンドウ類の経過

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR