fc2ブログ

2023-09

ブロッコリー使って~

ブロッコリーの頂花蕾もおいしいうちに食べてもらいたい!

わき芽もやがて採れるがやはり頂花蕾の方がおいしそうな感じがする。

なにより見栄えがいい。

実際食べ比べたことが無いので今度の機会に味比べをしてみよう。

食べ頃サイズはあっという間に過ぎてしまうので
マヨさらだ

今夜はサラダとトマト鍋にて
トマト鍋

食事が出来上がるまでに落花生を炒った。

10月14日にすべて収穫して

来季の自主種としてネットに入れて乾燥させていた。

種用を確保して残りをピーナッツとして
落花生の種

本当は殻ごとの方がいいのだが時間もかかり炒り具合が分かりづらいので殻は剥いた。

妻より「これなら父さんでも出来るから」とホットプレートが出されテレビを見ながらの炒り作業
落花生1

低温状態で30分から40分ね!

最初は木ベラでやって見たが軍手をはめて時々揺らす程度がいい感じ!

何度か食べながら炒り具合を確認。

熱いうちはしっとり感が残っているが冷めてくるとよくなるらしい。

実際に熱いうちはまだかな?って感じだが冷めるとカリッとなってくる。

結局一時間かけてじっくり炒ってみた。
落花生2

冷ましてからジプロックにて常温で保存

ついつい食べ過ぎてしまうがカロリーを考えて10粒ぐらいにしておこう。

味は濃厚。。。手間暇かけた甲斐があるというものだ。

中〇産の物とは味も安全性も比べ物にならない。











スポンサーサイト



● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://marocorn73.blog.fc2.com/tb.php/59-77a38877
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

エンドウ類の経過 «  | BLOG TOP |  » 間引き菜も立派な食事に

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR