fc2ブログ

2023-03

旭化成さん仕事は最後までやろうよ。

足場も撤去されて家の塗装は基礎部だけに

ヘーベルリフォームは基礎のコンクリート部分も塗装が標準仕様になっています。

さていつものように仕事前に外観チェック

あれ?網戸枠にテープが
014_20150212172845e6b.jpg

剥がし忘れか?(笑)

いやいやこちらにも
015_20150212172846216.jpg

そしてここにも
022_20150212172848c5e.jpg

どこ見てんじゃい。

こうなると忘れではないです。

あちらこちら数か所
085_201502121728513f3.jpg

そしてこれ
082_20150212172849a92.jpg

剥がしたテープが庭に落ちてます。

清掃ができていないのです。

昨日のベランダに落ちていた紐もゴミだと思いました。

プロの仕事ってこうじゃないですよね。

家をぐるりと一周してみると驚きです。

犬走り部に何や四角の跡が残ってます。
086_20150212174447f91.jpg
088_2015021217445023a.jpg

こちらも数か所、後で分かったのですがどうやら足場の跡らしいです。
087_201502121744489db.jpg

そして敷いてあった人工芝はめくれたまま
065_20150212174446a5d.jpg

なんだこの仕事っぷり(怒)
089_201502121744519c3.jpg

自分で直すのもシャクですが自分の家ですから敷き直しました。

数分の作業です。
075_201502121754154e6.jpg

そしてここもバラバラの上、ぬれ縁が塗装していません?

後でも載せますが最初から塗る設定になっていないようです。

だったら始めから塗るようになっていませんが承知くださいとかの

コメントぐらいあってもいいと思いますが。。。どう思われますか?

そして庭の植木も
076_201502121754165c8.jpg

中央のボケの木が倒れてます。

私は感心がないのでこのままで結構ですと

怒り口調でクレーム時に言ってしまいましたが失敗でした。

なんとかしてもらえばよかった。

この後支柱を立てて矯正しておきましたが。。。
055_20150212175413ed3.jpg

こんなにしといて何の言葉もありませんでた。

庭の植木はすべてオヤジが手入れしていたものですが

今は私が見様見真似で伐採してます。(笑)

生きていたら怒るでしょうね???

ということでこんなゴミが落ちているのは当たり前です。
024_20150212175412195.jpg
090_201502121754188d2.jpg

今日で2日目ですがこんなもんじゃありません。

続きはまた明日にUPします。

今日も怒りの叫びです。

人の家をなんだと思ってるんだ「旭化成」!




ポチッと元気ください。(笑)


人気ブログランキングへ

リフォーム1

2月も最後の週になりました。

さて今週はカテゴリー違いのUPですが皆さん聴いてもらいたいことが。。。

「こんなことがありました」的なことを公開していきます。

ブログにて公開する旨は施工会社には伝えてありますので。。。

大げさなコメントで始まりましたが

そろそろ1年経とうとしている出来事です。

我、親と同居のため2世帯住宅なるもにして親と一緒に暮らすよう実家をオヤジと私とで建替えました。

オヤジは亡くなって5年になりまして今は妻と娘に母と4人で暮らしています。

我家も建替えて16年になりましたので外壁塗装をすることにしました。

業者選定は3社で検討し見積もりも頂きましたが結局は建てもらったハウスメーカー系での施工。
4日完成間近5
4日完成間近4

2世帯住宅としては有名ではないでしょうか。
19日許可表表示

H26年3月に初めて2週間の工期でスタートしました。
21日塗料一式

塗料もなどの資材もどんどん運ばれてきます。

足場などは1日で完成でした。

まずは高圧洗浄で家の汚れを取ってからですが

作業風景は私も仕事のため見ることはできません。

後は信用してお願いして任せるだけです。

説明通りシーリング加工を施しています。
24日シーリング1

シーリングはサッシの窓枠をすべて外して施します。
24日シーリング6
24日シーリング8

説明によるとここが他社と違ってここまでやるのはヘーベルだけですとの営業戦略を聞かせれ

ここにお願いする一つの要素でもありました。

その後は、養生作業です。
28日養生3

外されて窓枠などはベランダに置かれています。
29日下塗り5

次に下地の塗料が塗られていきます。
1日本塗り6

下塗り本塗りと進められて
31日下塗り4
1日本塗り7

この作業はどこの業者でも同じだと思われます。

ただ塗料の種類で価格がだいぶ違うようです。
2日本塗り2

後は窓枠を戻して終了です。
3日仕上げ2

どうせ足場を組んだのですから屋根の塗り替えも行いました。

足場を外す前に旭化成リフォームより点検確認して中間報告を受けます。

仕事で不在のため家内が報告をうけており塗装の出来の不具合が少しあるので

後日手直しいたしますとのことでした。

毎朝、仕事前に作業風景の写真を撮るのが日課になっていましたので翌朝ベランダより。。。
002 (2)

ベランダのタイルが無造作に置いてあるのと何やら紐らしきゴミがあります。

これぐらいなら忘れたで済むレベルでしたが。。。

明日よりずさんな仕事っぷりをUPしていきます。

なぜすぐにUPしなかったというとあまりにもひどい作業に頭に来てまして

落ち着いたこの時期にUPしています。(笑)

UP写真を整理しているとだんだん当時の怒りが復活してきます。

どうぞ今週は私の嘆きとずさんな工事報告にお付き合い願います。

そこで今週は声を大にして叫ばせてもらいます。

なにやってんの「旭化成」!



ポチッと元気ください。(笑)


人気ブログランキングへ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR