fc2ブログ

2023-06

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

GW植えつけピーク

GW前半

苗の植付け真っ只中です。

IMG_4128_20180501140101e6b.jpg
IMG_4129_20180501140102adf.jpg
IMG_4130_2018050114010358e.jpg

今年のスイカは黒いのにしてみました。

1苗だけ初品種どうなりますか?

ゴーヤも1苗毎年食べきれません。

坊ちゃんカボチャは2苗

どれもこれも昨年より本数を減らしています。
IMG_4153.jpg
IMG_4152_201805011401224ae.jpg

ズッキーニとピーマン、あまながに鷹の爪

こちらは毎年1本

IMG_4143.jpg

キュウリは3苗にしてみました。

今年はネットに這わせて放任で育ててみます。

トマトですがお目当ての苗が手に入らずに残念
IMG_4140_20180501140105a82.jpg

違う品種でのソバージュ栽培になりますが

トマトソースが作れるくらい豊作になってもらいたいものです。

ナスは9本こちらも減産
IMG_4149.jpg


毎年採れ過ぎて困ってしまいますので全体的に減らしてみましたが。。。。

失敗した時のリスクが高くなりました。

でもここは強気で

私、失敗しないので。。。(笑)

野菜苗がんばれ!



ちょっと忙しくコメ返しが出来そうにありません。
ごめんなさい。




ソラマメ初収穫

GW突入

天気もいいし

気温は真夏日

近頃は春と秋が短くいきなり夏と冬になる感が強いきがします。

なので昨年より半月も早くソラマメを収穫
IMG_4155.jpg

ワサワサなってます。 ww
IMG_4156_201805011324168fb.jpg

そろそろ食べ頃の物もちらほら

数個試し採りをしてみました。

実はまだ小さいですが

初回はかき揚げで
IMG_4163_20180501132418ed6.jpg

初夏の味です。

夜にはソラマメのチーズリゾットで
IMG_4167_20180501132419268.jpg

カブも収穫できましたので

チョット早めの畑の恵みでした。

ソラマメこれから本番を向かえます。
IMG_4157.jpg



たくさん食べました。

タケノコもいよいよ終わりです。

今年もたくさん食べました。
IMG_4121_201805011441175bb.jpg

春キャベツとエンドウ、鷹の爪まで

100%菜園物でまかなってます。ww

今宵のパスタは旬のアサリで
IMG_4122_20180501144118fd8.jpg

付け合わせの野菜も採れたてです。
IMG_4123_20180501144120403.jpg

トマトだけはまだ苗なので。。。(笑)

別の日は和でした。
IMG_4127_20180501144121452.jpg

チンゲン菜も間引きながらの収穫始まりました。

先ずは担担麺で
IMG_4131_20180501144123a43.jpg

タケノコはまた来年。






タケノコ、竹の子、筍

毎年4月は筍月刊ですので

いろんな調理法で

先ずはイタリアンから
IMG_4075.jpg

春キャベツと共にパスタ
IMG_4073_20180411183716281.jpg

ワインのお供に
IMG_4071_20180411183714500.jpg

ブルーチーズと新玉ねぎ

筍には黒コショウで味付け

桜鯛のカルパッチョで彩を添えます。
IMG_4076_20180411183719371.jpg

これより定番の

先ずは煮物
IMG_4063_201804111836472b6.jpg

そして天ぷら
IMG_4064.jpg

かあさんの実家からタケノコご飯の差し入れです。 (笑)
IMG_4061_2018041118364653a.jpg

すべてタケノコ入り
IMG_4066_2018041118371314b.jpg

土佐煮もやりました。
IMG_4055_20180411183644f8b.jpg

チンジャオロースも
IMG_4054.jpg

ブロ友のダメリーマンさんが言ってました。

タケノコ地獄

まさに我家もです。(笑)




タケノコ採れました。

暖かい日が続いたので今年のタケノコは早いです。

茹でてあく抜き
IMG_4102_20180411182253657.jpg

わさび醤油でタケノコのお刺身

私はこちらの方が好きです。
IMG_4094_201804111822277f4.jpg

若竹煮、出汁が筍にしみ込んでいい味に仕上がっています。
IMG_4093_20180411182226156.jpg

こちらも菜園家の特権

ネギ坊主の天ぷら
IMG_4100.jpg

山椒塩でいただきます。

春キャベツとワケギは今回はアサリと
IMG_4090.jpg

初採れのエンドウこれだけですが翌日にお味噌汁で
IMG_4097_201804111822292f7.jpg

初物スナップはサラダで
IMG_4092.jpg

越冬春の味です。

最近CMで美味しそうだったので試飲です。
IMG_4098_20180411182249408.jpg

タケノコ掘りで疲れましたので

ゆっくり家呑み開始です。
IMG_4101.jpg

今月は筍料理が続きます。






NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

まろ

Author:まろ
菜園生活は8年目
ブログは5年目
気ままに綴っていきます。

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

カテゴリ

プロローグ (5)
農園風景 (115)
グルメ (350)
道具類 (8)
キャベツ、ブロッコリー (49)
ハクサイ (40)
ニンニク (13)
ネギ (27)
ダイコン、カブ (61)
ニンジン、ゴボウ (34)
葉物野菜 (71)
ソラマメ、エンドウ、インゲン (75)
ジャガイモ (30)
トウモロコシ、エダマメ (55)
サトイモ (38)
タケノコ (4)
トマト、キュウリ (53)
スイカ、カボチャ (28)
ナス、ピーマン、シシトウ (32)
ラッカセイ (15)
ゴーヤ、オクラ (17)
サツマイモ (16)
旅 (50)
麦 (16)
害虫 (4)
未分類 (16)
外壁塗装 (7)
アスパラガス (3)
タマネギ (6)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。